イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングが建設業に適している理由9選!注意点や利用する会社の選び方を解説

建設業は資金調達をおこなう機会が多い業界です。
銀行の融資を利用した経験のある会社も多いでしょう。
しかし銀行の融資は審査が厳しく、資金調達を断られることも珍しくありません。

そこで注目されている資金調達方法がファクタリングです。
特に建設業とファクタリングは相性がよいといわれています。
では、なぜファクタリングと建設業は相性がよいのでしょうか。

この記事ではファクタリングが建設業に適している理由を解説していきます。
ファクタリングを利用して資金調達をしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

ファクタリングが建設業に適している理由9選

ファクタリングを利用して資金繰りを改善している業界は多数あります。
特に建設業はファクタリングの利用がおすすめです。
ファクタリングが建設業に適している理由は下記の9つです。

1. 前払い費用を用意できる
2. 大型案件を受けやすくなる
3. 資金調達のタイミングを調整しやすい
4. 審査に通りやすい
5. 元請け会社が倒産するリスクを回避できる
6. 個人事業主でも利用できる
7. 負債が増えない
8. 赤字決算でも利用できる
9. 債務保証が受けられる

順番に解説していきます。

1.前払い費用を用意できる

建設業は請負契約を締結してから仕事をおこなうケースが一般的です。
請負契約とは依頼された目的物を完成したのちに報酬が支払われる契約のことです。
そのため、目的物が完成するまでは報酬を受け取れません。

さらに元請けから下請け、下請けから孫請けのように、次々と仕事を流す多重請負が多く見受けられます。
孫請けの仕事が終わらなければ報酬が支払われないため、資金を回収するタイミングが遅くなってしまい、資金繰りに苦しんでしまいます。
しかし、仕事に必要な資材の購入費や外注費などはどうしてもかかってしまうため、事前に用意しなければなりません。

このような状況でもファクタリングを利用して売掛債権を買い取ってもらえば、前払いで必要な費用を用意できるのです。

2.大型案件を受けやすくなる

建設業は仕事の発注時はもちろん、受注時にも多額の費用がかかります。
先述したように、依頼された目的物が完成しなければ報酬が支払われないため、一時的に立て替えておく必要があります。
しかし多額の費用がかかるような大型案件になると、立て替えておくことがむずかしく、せっかくのチャンスを逃してしまうことになりかねません。

ファクタリングを利用すれば大型案件の受注に必要な費用を用意できるため、仕事を受ける機会が増えます。

3.資金調達のタイミングを調整しやすい

銀行の融資は審査の厳しさで知られており、申し込みをしても断られる可能性があります。
また審査が通ったとしても入金までの期間が長く、1か月以上かかることもあります。
資金調達に時間がかかってしまうと、仕事の依頼を受けても資金がなければ引き受けられません。

ファクタリングは審査から入金までのスピードが速いです。
即日振込に対応しているファクタリングサービスもあり、資金調達のタイミングを調整しやすいです。
すぐに資金が必要になっても、ファクタリングなら用意できる可能性が高くなります。

4.審査に通りやすい

ファクタリングの審査は比較的通りやすいといわれています。
中には審査通過率が90%を超えるファクタリングサービスもあります。

銀行の融資に断られた建設業の会社はファクタリングの利用がおすすめです。

5.元請け会社が倒産するリスクを回避できる

建設業は売掛金の支払いが2か月から3か月先であるケースがほとんどです。
しかし、売掛金が振り込まれる間に売掛先が倒産してしまえば、売掛金の回収ができなくなります。

ファクタリングではノンコリース契約が一般的です。
ノンコリース契約は償還請求権がなく、もし売掛先が倒産して売掛金が回収できなくなったとしても、ファクタリングの利用者に責任はありません。

ファクタリングを利用することで元請け会社の倒産リスクを回避できるのです。

6.個人事業主でも利用できる

建設業は個人事業主が多い業界です。
会社に縛られず自分で裁量を決められる個人事業主にメリットを感じている方も多いでしょう。

しかし、個人事業主が資金調達をするハードルは高いです。
融資を受けられなければ、いざというときに資金繰りに苦しむ原因になりかねません。

ファクタリングは個人事業主でも利用できるサービスがあります。
ただ、利用対象を法人のみとしているファクタリングサービスもあるので、事前に確認してください。

7.負債が増えない

ファクタリングは売掛債権を支払期日前に現金化するだけなので、負債が増えません。

負債が増えると経営状態の悪化が懸念されるため、企業評価の悪化が考えられます。
さらに銀行の融資を申し込んだ場合、負債が大きければ貸し倒れの可能性があると考えられてしまい、審査の通過がむずかしくなります。

将来的に銀行の融資を検討している建設業の会社は、ファクタリングで資金調達をするとよいでしょう。

8.赤字決算でも利用できる

ファクタリングの審査対象は売掛先です。
もしファクタリングを利用する会社の決算が赤字でも、審査に与える影響はありません。

自社の業績がよくなくても、ファクタリングで問題なく資金調達ができます。

9.債務保証が受けられる

ファクタリング会社にとっての最大のリスクは、売掛金が回収できなくなることです。
売掛先の信用度によってはファクタリング会社が契約を断る可能性があります。

一般財団法人建設業振興基金では債務保証をおこなっています。
第三者による債務保証により、ファクタリング会社はリスクを減らした状態で利用者と契約ができるようになりました。

建設業の会社は審査に落ちるリスクが減るため、ファクタリングでの資金調達がしやすいです。

建設業がファクタリングで資金調達をする際の注意点6選

建設業がファクタリングに適している理由を解説しました。
しかし、ファクタリングを利用する際の注意点もあります。
下記の6点に注意してください。

1. 手数料を払う必要がある
2. 売掛先の信用度が重要
3. 契約の種類によっては売掛先に知られてしまう
4. すべての売掛債権が現金化できるわけではない
5. 悪徳業者が存在する
6. 売掛債権の額面以上は利用できない

1.手数料を払う必要がある

ファクタリング利用時は必ず手数料がかかります。
売掛債権の額面がそのまま振込されるわけではありません。

ファクタリングの手数料は利用するサービスや契約内容などによって異なります。
ファクタリングの手数料は2社間ファクタリングで10%から20%、3社間ファクタリングは2%から10%が目安です。

2.売掛先の信用度が重要

ファクタリングの審査は売掛先の信用度が重視されます。
売掛先の経営状況が危うければ売掛金が回収できなくなるリスクが高くなるため、重要視しているのです。

できるだけ経営状態がよさそうな売掛先の売掛債権を選択するとよいでしょう。

3.契約の種類によっては売掛先に知られてしまう

ファクタリングは2社間と3社間の2種類があります。
3社間ファクタリングはファクタリング会社と売掛先、ファクタリングの利用者の3社間で契約を結ぶ仕組みです。
そのため、3社間ファクタリングを選択すると売掛先にファクタリングの利用が知られてしまいます。

売掛先に知られたくない方は2社間ファクタリングで契約をしてください。

4.すべての売掛債権が現金化できるわけではない

ファクタリングは売掛金を早期現金化できる便利なサービスですが、中には買取ができない売掛債権があります。
譲渡できない売掛債権はファクタリングの対象外です。
2020年に民法が改正されたことで、債権譲渡禁止特約があったとしても譲渡が可能になりました。

しかし、民法が改正されても譲渡できない売掛債権は買取不可とするファクタリングサービスがあります。

5.悪徳業者が存在する

ファクタリング会社のすべてが健全にサービスをおこなっているわけではありません。
中にはファクタリングの利用者を騙そうとする悪徳業者が存在します。

手数料率を低く提示しておき、あとから高額な手数料を請求する悪徳業者が紛れている可能性があります。
提示された手数料があまりにも低すぎる場合は注意が必要です。
怪しいと感じたときは契約をしない方がよいでしょう。

6.売掛債権の額面以上は利用できない

ファクタリングは銀行の融資やビジネスローンなどとは異なり、お金を借りるサービスではありません。
ファクタリングは売掛債権の買取をおこなうサービスなので、資金調達ができるのは売掛債権の額面内です。
さらに手数料が引かれるため、実際に振り込まれる金額は少なくなります。

売掛債権の額面と手数料を考慮してファクタリングを利用してください。

建設業に適しているファクタリング会社の選び方5選

多くの会社がファクタリングサービスを運営しています。
どのファクタリングサービスが建設業に適しているのかが分からなければ、利用が難しいでしょう。
建設業に適しているファクタリングサービスの選び方は、下記の5つのポイントを確認してください。

1. 手数料の低さ
2. 取引スピードの速さ
3. 実績の多さ
4. 買取限度額の上限
5. 売掛先への通知の有無

1.手数料の低さ

手数料が低ければ手元に残るお金が増えます。
複数のファクタリングサービスを比較するとよいでしょう。

一般的には3社間ファクタリングの方が2社間ファクタリングよりも手数料をおさえられる傾向があります。
しかし、あまりにも手数料が低すぎると悪徳業者に騙される可能性があります。

先述した手数料の目安を参考にして、金額相場から離れすぎていないファクタリングサービスを選んでください。

2.取引スピードの速さ

売掛債権を現金化するスピードも重要です。
申込から振込まで時間がかかってしまうと、手数料を払ってまでファクタリングを利用する意味が薄れてしまいます。

ファクタリングサービスは最短即日で振込してくれるところもあります。
すぐに資金が必要な建設業の方は、どれくらいのスピード感で取引ができるのかをチェックしてください。

3.実績の多さ

ファクタリングは注目されている資金調達方法なので、新しいサービスが次々と誕生しています。
しかし、実績が少なければどの程度信頼してよいのかが分かりません。

建設業でファクタリングを利用する方は、実績の豊富さも重視するとよいでしょう。
なお、建設業に特化したファクタリングサービスもあります。
公式サイトやSNSの口コミや評判などが参考になるので、調べてみてください。

4.買取限度額の上限

ファクタリングサービスによっては売掛債権の買取上限額が明記されています。
買取上限額が低ければ、高額な売掛債権の買取ができない可能性があります。
建設業は多額の売掛金が発生するケースが多いため、買取上限額を高く設定しているファクタリングサービスがおすすめです。

なお、買取下限額を明記しているファクタリングサービスもあります。
個人事業主は法人会社と比べると売掛金が低い傾向があるので、買取下限額を確認しておくとよいでしょう。

5.売掛先への通知の有無

ファクタリングは支払期日前に売掛債権の現金化をおこないます。
ファクタリングをよく知らない売掛先に資金調達をする旨を知られてしまうと「資金繰りがうまくいっていないのではないか」と疑われてしまう可能性があります。
さらに今後の取引に影響が出てしまうかもしれません。

2社間ファクタリングを選択すれば、売掛先に知られずに資金調達ができます。
売掛先に知られずにファクタリングを利用したい方は、2社間ファクタリングに対応しているファクタリングサービスを選んでください。

ファクタリングが建設業に最適な理由のまとめ

建設業は売掛金が入金するまでに2か月から3か月ほどかかります。
そのため、資金繰りに苦しむ建設業の会社は多いです。

ファクタリングは支払期日前に売掛債権の現金化ができます。
ファクタリングを利用すれば大型案件を受けられたり、売掛金の未回収リスクの回避ができたりするメリットがあります。
ファクタリングによる資金調達を検討している建設業の方は、適切なファクタリング会社を選択して資金繰りの改善に役立ててください。