イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングが債権流動化におすすめの理由4選!メリットや種類について解説

企業間取引では掛取引が一般的です。
掛取引では、商品やサービスを提供したあとに代金を受け取る仕組みです。
支払期日が長ければ長くなるほど資金繰りが苦しくなる傾向があるため、頭を悩ませる事業者も多いでしょう。

そこでおすすめしたいのがファクタリングです。
ファクタリングは売掛債権を現金化するサービスであり、債権流動化の一種です。
債権流動化による資金調達を実行すれば、資金繰りの助けとなります。

この記事ではファクタリングが債権流動化におすすめの理由やメリット、種類について解説していきます。

債権流動化とは

債権流動化とは、事業者が保有している金銭債権を支払期日前に現金化することです。

たとえば売掛債権は支払期日が設定されており、保有していればいずれは入金があります。
支払期日が長く設定されている売掛債権は入金までに時間を要します。
この状態は売掛債権の流動性が低い状態です。

そこで、売掛債権の流動性が低い状態を解決するのが債権流動化です。
売掛債権を第三者に買い取ってもらい現金化することで、売掛債権の流動性を高くできます。

ファクタリングが債権流動化におすすめの理由4選

ファクタリングは債権流動化に適している方法の一つです。
では、なぜファクタリングが債権流動化におすすめの方法なのでしょうか。
ここからは、ファクタリングが債権流動化におすすめの理由を4つ解説していきます。

1. スピーディな資金調達が可能
2. オンラインで手続きができるサービスがある
3. 償還請求権がない
4. 負債とならない

1.スピーディな資金調達が可能

ファクタリングは申込から入金までの時間が短い特徴があります。
利用するファクタリングサービスによっては最短即日での現金化が可能です。

資金繰りが苦しく、緊急性が高い状態でもファクタリングなら対応できるでしょう。

2.オンラインで手続きができるサービスがある

近年ではオンラインファクタリングを取り扱うファクタリング会社が増えてきました。
オンラインファクタリングとは、来社不要の完全オンラインで手続きが完了するファクタリングサービスのことです。

地方で事業を営んでいたとしても、インターネット環境があればオンラインファクタリングの利用が可能です。
申込方法はメールや電話、ファクタリング会社の公式サイトにある申込フォームなどがあります。
メールや申込フォームを選択すれば、ご自身の都合がよいタイミングで申込ができる点も便利です。

3.償還請求権がない

ファクタリングは原則としてノンリコースでの契約となります。
ノンリコースとは償還請求権がないことを意味しており、ファクタリングを利用したあとに売掛金が回収できなくても、ファクタリングの利用者が弁済する義務はありません。

ファクタリングを利用すれば、売掛金の未回収リスクを軽減できるのです。

4.負債とならない

先述したとおり、ファクタリングは売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうサービスのことです。
ファクタリングのサービスの仕組み上、負債となりません。

債権流動化の5つのメリット

債権流動化には下記の5つのメリットがあります。

1. 支払期日を待たずに現金化ができる
2. 資産のオフバランス化が可能
3. 銀行融資よりも資金調達しやすい
4. 資金調達の手段を増やせる
5. キャッシュフローの改善が期待できる

それぞれのメリットの内容について見ていきましょう。

1.支払期日を待たずに現金化ができる

債権流動化の最大のメリットは、支払期日を待たずに現金化ができることです。

売掛債権は支払期日が到来すれば現金化が約束されているため、そのまま保有していても問題はありません。
しかし、支払期日までに資金が足りないと分かっている場合は、何らかの方法で現金を用意する必要があります。
債権流動化は支払期日前に現金化ができます。

手元資金が少ない事業者にとって、債権流動化は頼りになる資金調達方法だといえるでしょう。

2.資産のオフバランス化が可能

貸借対照表上で資産や負債を計上しないことをオフバランス化と呼びます。
債権流動化により売掛金を減らせれば、効率のよい経営ができているとみなされます。

オフバランス化をおこなうと企業価値の向上につながり、銀行融資を受けられる可能性が高くなるでしょう。

3.銀行融資よりも資金調達しやすい

一般的に銀行融資は審査のハードルが高いといわれています。
支払能力や担保の有無などを厳しく審査されるため、審査落ちしてしまうことは珍しくありません。

債権流動化は銀行融資の審査よりもハードルが低いです。
銀行融資が利用できなくても、債権流動化なら資金調達ができるかもしれません。

4.資金調達の手段を増やせる

銀行融資に頼ってしまうと負債が増えていきます。
結果的に信用度が低くなってしまい、新しい融資を受けにくくなってしまうでしょう。

債権流動化にはファクタリングや売掛債権担保融資(ABL)などの種類があります。
債権流動化による資金調達方法を知っておくことで、自社に適切な手段を選択できるのです。

5.キャッシュフローの改善が期待できる

売掛債権を保有しているだけでは、手元に資金があるとはいえません。
入金があるまでは手元資金で資金繰りをしなくてはなりません。
入金がなければ手元資金は減り続け、最悪の場合、黒字倒産を引き起こす可能性があります。

債権流動化は支払期日を早めてくれます。
債権流動化によってキャッシュフローが改善され、経営の安定化につながるでしょう。

債権流動化の2つのデメリット

債権流動化には多くのメリットがあります。
しかし、デメリットもあるので必ず確認しておきましょう。
ここからは、債権流動化の2つのデメリットについて解説していきます。

1. 手数料や利息の支払いが必要
2. 弁済義務を負う場合がある

1.手数料や利息の支払いが必要

債権流動化には手数料や利息の支払いが必要です。

手数料や利息の差し引いた金額が実際に入金されます。
債権流動化をする際は、どのくらいのコストがかかるのかを調べておくとよいでしょう。

2.弁済義務を負う場合がある

債権流動化の種類によっては弁済義務を負います。

弁済義務を負うこと自体は悪いことではありません。
しかし売掛債権が不良債権となった場合は、自社が弁済義務を負います。

万が一のことを考えて、弁済義務について確認しておくことをおすすめします。

債権流動化の4つの種類

ファクタリングは債権流動化におすすめだと冒頭で解説しました。
債権流動化にはファクタリング以外にも種類があります。
ここからは、債権流動化の4つの種類について説明していきます。

1. ファクタリング
2. 売掛債権担保融資(ABL)
3. 手形割引
4. 売掛債権証券化

1.ファクタリング

債権流動化ではファクタリングが一般的な資金調達方法として知られています。

ファクタリングは売掛債権をファクタリング会社に売却し、手数料を引いた金額を受け取ります。
近年では経済産業省が推奨しており、追い風が吹いている状態です。

ファクタリング会社も多く誕生しているため、自社に合ったファクタリングサービスを利用できるでしょう。

2.売掛債権担保融資(ABL)

売掛債権担保融資とは売掛債権を担保として、金融機関から融資を受ける方法です。

売掛債権担保融資は融資なので、負債となります。
さらに審査は金融機関がおこなう融資と同じようにおこなわれるため、時間がかかる点がデメリットです。

しかしファクタリングよりも手数料が低く、コストをおさえた資金調達が可能です。

3.手形割引

手形割引とは、決済期日前の受取手形を銀行や手形割引事業者で換金する方法です。

手形割引は受取手形がなければ利用できません。
また、手形割引は手形が不渡りとなったときは買い戻し義務が生じます。

メリットとしては、売掛債権担保融資と同じようにファクタリングよりも手数料が低いことです。

ただし、手形取引を実施している企業が減っていることから、流動性も低下しています。
今後は、債権流動化として手形割引を選択するケースが減っていくことが予想されます。

4.売掛債権証券化

売掛債権証券化とは、売掛債権を特別目的会社(SPV)に譲渡し、資金を受け取る方法です。

売掛債権証券化の手続きは煩雑な上、資金調達までに数か月ほどの期間を要します。
売掛債権証券化は債権流動化の種類の一つではあるものの、ほとんど実施されていません。

ファクタリングと債権流動化に関するまとめ

ファクタリングが債権流動化におすすめの理由としては、スピーディな資金調達が可能、オンラインで手続きができるサービスがあるなどがあげられます。

債権流動化のメリットは支払期日を待たずに現金化ができることや、資産のオフバランス化が可能なことなどです。
一方で手数料や利息の支払いが必要なことや、弁済義務を負う場合があることがデメリットです。

債権流動化には売掛債権担保融資や手形割引などの種類がありますが、ファクタリングが一般的な方法として利用されています。
債権流動化をする際はファクタリングを選択し、資金調達をしてみてはいかがでしょうか。