ファクタリングの手数料が高い理由は?安く利用するコツを解説
ファクタリングに申し込んだ際、手数料が高いと感じたことがある方もいるかもしれません。ファクタリングの手数料が高い理由にはさまざまな原因が考えられますが、それを知らずに利用している方がほとんどでしょう。
そこでこの記事では、ファクタリングの手数料が高い理由と安く利用するためのポイントについて解説していきます。コストを抑えてファクタリングを利用できるようになるので、ぜひ本記事の内容を参考にしてみてください。
目次
ファクタリングの手数料の相場
まずは、ファクタリングの手数料の相場について押さえておきましょう。
• 2者間ファクタリング:8〜18%程度
• 3者間ファクタリング:2〜9%程度
2者間ファクタリング(申込者・ファクタリング会社の2者間で契約)は売掛先が契約に関与しないため、ファクタリング会社にとって信用リスクが高いです。そのため、手数料が高い傾向があります。一方、3者間ファクタリング(申込者・売掛先・ファクタリング会社の3者間で契約)は、売掛金が回収できなくなるリスクが少ないため、ファクタリング会社が手数料を安く設定できます。
業者によって違いはあるものの、ファクタリング会社を選ぶ際は紹介した手数料率を参考にしてみてください。
ファクタリング手数料の内訳
手数料が高い理由を探る前に、ファクタリング手数料がどのような費用で構成されているのか理解しておきましょう。
ファクタリングの手数料は、以下のような内訳になっています。
• 基本手数料:ファクタリングの対価として業者に支払われる費用
• 事務手数料:事務手続き(審査や契約など)にかかった費用
• 振込手数料:利用者の口座に入金するときに業者が負担する費用
• 印紙代:取り引き金額によって発生する契約書に貼る印紙の費用
そのほか、債権譲渡の登記やファクタリング会社の出張対応などがあった場合、別途費用が発生します。
ファクタリングの手数料が高い理由
ファクタリングの手数料が高い理由はいくつか考えられます。該当する理由は一つとは限らないため、最後まで読んで原因を探ってみましょう。
ファクタリング会社にとってリスクが高い契約である
先ほども少し説明しましたが、3者間よりも2者間での契約の方がファクタリング会社にとって信用リスクが高いです。ファクタリング会社が負うリスクが大きい契約では、手数料を高く設定することで売掛金の未回収リスクに備えます。また、契約形態に限らず、その他さまざまな要因でファクタリング会社のリスクが変動します。
• 売掛先
• 売掛金額
• 支払いサイト
• 提出書類 など
これらの要因については、後述する「ファクタリングを安く利用するコツ」で詳しく解説していきます。手数料の抑え方を知りたい場合は、そちらも参考にしてみてください。
借り入れと仕組みが異なる
ファクタリングは、売掛金を買い取ってもらうことで支払い期日より前に資金を得る方法です。自社の資産を早期現金化する資金調達法なので、借り入れとは明確に異なります。
そのため、貸金で認められる以下の内容が適用されません。
• 償還請求権:資金が回収不能になった場合、利用者に対して買い戻しを請求する権利
• 担保や保証人:資金の未回収リスクに備えて、弁済の手段として設定する
ファクタリングの契約において、売掛金が回収できなくなった場合でも利用者が責任を負うことはありません。そのため、取り引きによってファクタリング会社が手数料を高めに設定する場合があります。
利息制限法が適用されない
借り入れの際に適用される利息の上限を定める法律として、「利息制限法 」というものがあります。利息制限法があることで、借り入れ金額に応じて年15〜20%までの金利が適用されるため、利息の払いすぎが防げます。
しかし、ファクタリングは利息が発生しないため、利息制限法の対象とはなりません。手数料はファクタリング会社が自由に設定できるため、利息制限法の上限金利を超えるほどの手数料が設定されているケースがあります。
また、法外な利息が発生したり償還請求権がある契約を持ちかけられたりした場合、ファクタリングを装って貸金を行う「偽装ファクタリング 」である可能性が高いです。違法行為として金融庁でも注意喚起しているので、悪徳業者には十分注意しましょう。
ファクタリングを安く利用するコツ
ここまでの内容で、ファクタリングの手数料が高い理由について理解できたと思います。ここからは、ファクタリングを安く利用するためのポイントについて解説していきます。
3者間ファクタリングを選択する
先ほど紹介した通り、基本的に2者間ファクタリングよりも3者間ファクタリングの方が手数料が安いです。ファクタリング会社が売掛先と直接かかわることができるため、売掛金の未回収リスクを抑えられます。ただし、債権を譲渡した事実が売掛先に通知されるので、今後の取り引きに影響を与える可能性があることに注意してください。
債権譲渡について売掛先に知られても問題ない場合は、3者間ファクタリングを検討してみましょう。
信用力がある売掛先の債権で取り引きする
信用力がある売掛先の債権で取り引きすることで、手数料を抑えることが可能です。
ファクタリングでは売掛先の信用力が主な審査対象となるため、申し込む売掛債権によって手数料が変動します。手数料を低くしたい場合、企業規模が大きい取引先の売掛金で申し込んだり取り引きの履歴を提示したりすることが必要です。
特に、初回利用の場合はファクタリング会社との信頼関係がまだ築けていないので、信用できる売掛債権で契約することが重要になってきます。
なるべく大きい金額の売掛債権を選ぶ
できるだけ金額の大きい売掛金で申し込むことで、手数料を抑えられます。
ファクタリング会社の業務量は、売掛金額によって大きく左右されることはありません。売掛金額が多い・少ないにかかわらず、大体同じ業務が行われます。そのため、売掛金額が大きい方が利益が出やすく、手数料を安く設定できます。
1社の売掛債権だと少額な場合、複数の売掛金を合算して契約することも可能です。手数料を安くするためにも、なるべくまとまった金額で申し込むようにしましょう。
支払い期日までの期間が短い売掛金で申し込む
ファクタリングを安く利用したいなら、売掛債権の支払い期日までの日数も重要です。
支払い期日までが長い売掛金は、入金までに売掛先が倒産するなどのリスクが高まります。売掛金が回収できなくなった場合のリスクはファクタリング会社が負うため、支払い期日までの期間が短い売掛金の方がリスクが少ない分、手数料を低く設定する傾向があります。
申し込む前に、売掛金がいつ支払われる予定か確認しておきましょう。
同じ業者を使い続けて利用実績を積む
利用実績があるファクタリング会社を使い続けるのも、手数料を抑えるために大切なポイントです。
同じ業者を何度も利用することで、ファクタリング会社との間に信頼関係が生まれます。過去に問題なく資金回収できた実績がある分、初回利用に比べて手数料を安くしてもらいやすいです。また、繰り返し利用していると提出を求められる書類も限られてくるため、申し込みから入金までスムーズに進められます。
自社に合ったファクタリング会社を見つけて、なるべく同じ業者で利用実績を積むようにしましょう。
複数のファクタリング会社で見積もりをとる
複数のファクタリング会社で見積もりをとって、手数料を比較してみてください。
たとえば、見積もりの結果が以下の内容だったと仮定します。
• A社:手数料15%
• B社:手数料18%
• C社:手数料22%
このような場合、特に問題なければ手数料が一番安いA社を選びます。もう少し安く利用したい場合は、B社とC社に対して「A社では手数料15%と言われましたが、御社でももう少し安くなる可能性はありますか?」などと交渉してみるのも有効な手段です。
より低い手数料でファクタリングを利用するためにも、3社以上で見積もりをとってみましょう。
オンライン手続きができるサービスを利用する
オンライン手続きに対応しているファクタリングサービスは、手数料が安い傾向にあります。
オンラインで契約が完結するサービスでは、接客や手続きにかかる人件費が削減できます。そのため、対面でのファクタリングで発生する事務手数料がかかりません。また、書類を郵送したり店舗に足を運んだりする必要がないため、自社にとっても時間やコストの節約になります。
仕事で忙しい場合でも申し込みやすいので、オンライン手続きに対応しているファクタリングを選択しましょう。
ファクタリングを利用する際の注意点
ファクタリングでの資金調達を検討している方は、これから紹介する注意点についてもしっかり押さえてください。
債権譲渡の登記にかかるコストは利用者が負担する
ファクタリングの契約を結ぶ際、債権譲渡の登記を求められる場合があります。
債権譲渡の登記は必ずしも要求されるわけではありませんが、ファクタリング会社にとって信用リスクが高い2者間ファクタリングで求められる場合が多いです。登記することによって二重譲渡が防げるので、ファクタリング会社のリスクを抑えることにつながり手数料を融通してもらえる可能性があります。しかし、登記にかかる費用は、原則として申込者が負担しなければいけません。
もし契約内容に含まれていた場合、どれくらいコストがかかるか事前にチェックしておきましょう。
繰り返し利用し続けることで資金繰りの悪化につながる
迅速に資金調達できるファクタリングは、借り入れよりも利便性が高いため多用する事業者も少なくありません。しかし、利用を重ねることで手数料がかさんでいき、本来受け取る予定だった売掛金額が減っていってしまいます。そのため、利用しすぎるとかえって財務状況が悪くなる可能性が高いです。
ファクタリングは上手に活用することで資金繰りの改善に役立ちますが、必要な金額分の利用にとどめておきましょう。
ファクタリングの手数料が高い理由のまとめ
ファクタリングの手数料が高い理由には、ファクタリング会社にとってリスクが高い契約であることや、貸金のルールが適用されないことなどが挙げられます。
今回紹介した安く利用するポイントを押さえて、契約について見直してみましょう。