イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングに潜む3つのリスクとは?仕組みや種類、メリットについて解説

ファクタリングは資金調達のスピードが早く、自社の業績が悪くても利用できるメリットがあります。
しかし、ファクタリングに潜んでいるリスクを知らずに利用することは避けた方が無難です。

この記事ではファクタリングに潜む3つのリスクについて解説していきます。
ファクタリングの仕組みや種類などについても説明していくので、資金調達を検討している事業者はぜひ参考にしてみてください。

ファクタリングとは

ファクタリングとは保有している売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうサービスのことです。

企業間取引では商品やサービスを先に提供し、あとから代金を受け取る掛取引が一般的です。
売掛債権はこの掛取引で発生した代金を請求する権利を指します。

代金を受け取るまでには1か月から2か月程度かかるケースが多いです。
保有している資金に余裕があれば問題ないのですが、経営状態によっては資金繰りが苦しくなることも考えられます。

このように資金繰りが苦しいときはファクタリングがおすすめです。
ファクタリングを利用すれば支払期日を待たずに売掛債権を現金化できます。
ファクタリングは一時的な資金繰りを改善できる、効果的な資金調達方法だといえるのです。

ファクタリングの種類

ファクタリングには下記の2つの種類があります。

1. 2社間ファクタリング
2. 3社間ファクタリング

一つずつ解説していきます。

1.2社間ファクタリング

2社間ファクタリングとはファクタリングの利用者とファクタリング会社との間で契約を結びます。
売掛先は契約に関与しません。

そのため、2社間ファクタリングは売掛先に知られずに資金調達できるメリットがあります。
売掛先との信頼関係を継続したい事業者も安心ですね。
また、3社間ファクタリングよりも手続きが簡単なケースが多く、スピーディな取引が可能です。
できるだけ早く資金調達をしたい事業者は2社間ファクタリングが適しています。

ただし、3社間ファクタリングよりも手数料が高くなるケースが多いです。
2社間ファクタリングは3社間ファクタリングよりもファクタリング会社が負う売掛金の未回収リスクが高いため、手数料も高くなるのです。

2.3社間ファクタリング

3社間ファクタリングとはファクタリングの利用者とファクタリング会社、売掛先の3社間で契約を結びます。
2社間ファクタリングとの大きな違いは売掛先も契約に関わる点です。

売掛先がファクタリングを利用する旨に承諾をすると、ファクタリングの利用者はファクタリング会社に売掛債権を売却して現金を受け取ります。
その後、売掛先はファクタリング会社に売掛金を支払い取引は終了します。

3社間ファクタリングは2社間ファクタリングよりも手数料が低いです。
2社間ファクタリングよりも売掛金の未回収リスクが低いので、手数料を低く設定できます。

ただし、売掛先にファクタリングを利用する事実が知られてしまうため、今後の取引に影響を及ぼす可能性があります。
また2社間ファクタリングよりも手続きが多く、入金スピードは遅いです。

ファクタリングに潜む3つのリスク

ファクタリングには下記の3つのリスクが潜んでいます。

1. 高額な手数料がかかる場合がある
2. 売掛先との関係性に影響を及ぼす可能性がある
3. 悪徳業者が存在している

それぞれのリスクについて見ていきましょう。

1.高額な手数料がかかる場合がある

ファクタリングを利用する際は必ず手数料が発生します。
ファクタリングの手数料は2社間ファクタリングが10%から20%、3社間ファクタリングでは2%から10%が一般的な相場とされています。

上記の手数料の相場はあくまでも目安です。
実際に手数料がいくらになるのかは見積もりを取らなければ分かりません。
ファクタリングには高額な手数料がかかるリスクがあることを覚えておきましょう。

2.売掛先との関係性に影響を及ぼす可能性がある

3社間ファクタリングは手数料をおさえながら資金調達ができる点がメリットです。
しかし、売掛先にファクタリングを利用する事実が知られてしまうリスクが潜んでいます。

売掛先によっては「ファクタリングを利用するくらい資金繰りが苦しいのか」「経営状態がそこまで悪いのか」と不安に感じ、今後の取引に悪影響を及ぼす可能性があります。
3社間ファクタリングを利用する際は、信頼関係が築かれている売掛先の売掛債権を選ぶとリスクの軽減につながるでしょう。

3.悪徳業者が存在している

ファクタリングのリスクの中でも特に気をつけたいのが悪徳業者です。
金融庁も悪徳業者との取引に注意するように呼び掛けています。

悪徳業者と契約すると法外な手数料を取られる可能性があります。
ファクタリング会社を選ぶ際は実績や評判、担当者の対応などを確認して安全に利用できるかどうかを判断しなければなりません。

ファクタリングのリスクを減らすためにも、信頼できるファクタリング会社と契約することをおすすめします。

ファクタリングのメリット5選

ファクタリングには気をつけておきたいリスクがありますが、メリットもあります。
ファクタリングのリスクとメリットを比較してから利用を検討するとよいでしょう。
ファクタリングのメリットは下記の5つです。

1. 資金調達のスピードが早い
2. 自社の業績が悪くても利用しやすい
3. 担保や保証人は不要
4. 売掛先の倒産リスクに備えられる
5. 個人事業主でも資金調達がしやすい

一つずつ解説していきます。

1.資金調達のスピードが早い

ファクタリングは申込から振込までのスピード感に優れています。
中には申込をした当日に資金調達できるファクタリング会社もあり、すぐに資金繰りを改善したい事業者の助けとなるでしょう。

資金調達を早くおこないたい場合は、下記のポイントを参考にファクタリング会社を選ぶことをおすすめします。

・公式サイトに「最短即日で資金調達可能」と記載しているファクタリング会社を選ぶ
・2社間ファクタリングで契約する
・オンラインファクタリングを選択する
・午前中に申込をしておく
・必要書類を用意しておく

2.自社の業績が悪くても利用しやすい

ファクタリングの審査で重視されるのは売掛先の支払能力です。
ファクタリング会社としては売掛金が回収できる見通しが立てばよいため、ファクタリングの利用者の業績は重視されません。

赤字決算や税金を滞納している場合でも利用できる可能性があります。
銀行の融資を断られた事業者はファクタリング会社に相談してみるとよいでしょう。

3.担保や保証人は不要

ファクタリングは借入ではないため、担保や保証人は不要です。
売掛債権を保有していればファクタリングが利用できます。

担保や保証人が用意できない事業者は、ファクタリングなら資金調達ができるかもしれません。

4.売掛先の倒産リスクに備えられる

事業者として考慮しておくべきリスクの一つに売掛先の倒産があります。
売掛先が倒産してしまうと売掛金が回収できなくなるため、大きな損失が発生してしまいます。
そのため事業者としては万が一のことを考えて、売掛先の倒産リスクに備えておく必要があるのです。

ファクタリングでは原則として償還請求権のない契約を結びます。
償還請求権がなければ売掛先が倒産したとしても、ファクタリング会社に対して弁済する必要はありません。

ファクタリングは売掛先の倒産リスクに備えられる優れた資金調達方法なのです。

5.個人事業主でも資金調達がしやすい

個人事業主は法人よりも資金調達がむずかしいケースが多いです。
銀行に融資をお願いしても断られてしまうことは珍しくありません。

ファクタリングは個人事業主でも資金調達がしやすいです。
ただし、すべてのファクタリング会社が個人事業主に対応しているわけではありません。
まずは個人事業主でも利用できるかどうかを確認してから申込をするとよいでしょう。

ファクタリングのリスクに関するまとめ

ファクタリングには高額な手数料がかかる場合がある、売掛先との関係性に影響を及ぼす可能性があるなどのリスクが潜んでいます。
しかしスピーディに資金調達ができる、自社の業績が悪くても利用しやすいなどのメリットもあります。

ファクタリングを利用する際はリスクを把握しておくことが重要です。
この記事で解説した内容を参考にして、ファクタリングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。