ファクタリングのデメリットとは?デメリットの対策とともに解説
近年、利用者が増えてきているファクタリング。
審査に通りやすい、入金までのスピードが早いなどのメリットがある一方で、初めて利用する人が知っておいたほうがよい注意点が多くあります。
また、デメリットの影響を少しでも小さくするための対策を知っておくことでファクタリングをより効果的に利用できるようになると考えられます。
そこで本記事では、ファクタリングのデメリットやそのデメリットを軽減する方法について解説していきます。
目次
ファクタリングのデメリット
ファクタリング会社のホームページをみてみると、利用のしやすさや入金スピードをアピールする文言が多く目に入ってくる一方で、ファクタリングのデメリットや注意点について大きく書かれていることは少ないです。
デメリットを知っておくことで余計な不安を抱えることなくファクタリングが利用できるようになるはずです。ここではファクタリングのデメリットや注意点について解説します。
・手数料が高くなる
・取引先に資金繰りを疑われることも
・審査が通らないこともある
・売掛債権の額以上の資金は手に入らない
・悪質な業者に注意
手数料が高くなる
ファクタリングは売掛債権を売却することによって資金を調達するサービスです。そのため、当然ですが売却するための手数料がかかります。
また、基本的に売掛先から売掛金を回収できなかった場合のリスクはファクタリング会社が負う仕組みになっており、これがファクタリングの手数料が高くなりやすい理由の一つです。
取引先に資金繰りを疑われることも
ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2種類があります。
3社間ファクタリングを利用した場合、売掛先にファクタリングの利用を知られることになります。
ファクタリングが日本でまだまだメジャーな資金調達方法ではないことや、ファクタリングは早急な資金調達が目的で利用されることが多いことを考えると、資金繰りを疑われ、今後の取引に影響が出る可能性も考えられます。
審査が通らないこともある
ファクタリングの審査は通りやすいと言われていますが、もちろん通らない場合もあります。
ファクタリング会社は売掛債権の売掛金を回収することが重要なので、審査において売掛先企業の支払い能力が主に問われることになります。
逆に言うと、利用者の経営状況に問題がなくても審査に落ちてしまうことがあるのです。
売掛債権の額以上の資金は手に入らない
金融機関の融資の場合は事業の将来性や経営状況、返済実績にもよりますが自分の持っている資金より大きな資金を希望することができます。
それに対し、ファクタリングは売掛債権を売却して現金化するサービスであるため当然ですが、最大でも売掛債権の額分しか資金を調達することができないのです。
1000万円の資金が必要な場合、少なくとも1000万円分以上の売掛債権がないとファクタリングだけで資金不足を解決することができないのです。
しかも、1000万円分のファクタリングとなると手数料もかなり大きくなってしまいます。
悪質な業者に注意
ファクタリングは近年、銀行の貸し渋りや政府の推奨、サービスのオンライン化に伴って急増してきました。
規制があまり進んでいないことや、健全な契約形態があまり知られていないことからも、悪質な業者が少なくありません。
ファクタリングに見せかけて単に貸付をおこなったり、法外な手数料を要求したりする業者もあります。
ファクタリングのデメリットに対する対策
ここまでファクタリングのデメリットについて紹介しました。
ファクタリングは多くの人にとって資金調達の魅力的な選択肢になりえるサービスです。
ですが紹介してきたデメリットはファクタリングを知ったばかりの人にとっては利用をやめておこうと思う原因にもなってしまいます。
ただ、ファクタリングのデメリットの多くは対策を知っておくことで影響を小さくすることができます。そこで、ここからはファクタリングのデメリットへの対策を解説します。
「手数料が高くなる」への対策
ファクタリングの手数料は金融機関の融資と比べると高くなりがちです。
審査に通りやすいことや入金スピードの早さを考えれば当然とも言えます。
ただ、少し工夫で手数料を安く済ませることができる場合があります。
1つ目の方法が「オンライン完結のファクタリング会社を選ぶ」です。
オンライン上のファクタリングに絞っている会社は、事務所の家賃や従業員の人件費を抑えることができるため、手数料が低い傾向にあります。
2つ目の方法が「3社間ファクタリング対応のファクタリング会社を選ぶ」です。
ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあり、3社間ファクタリングを選んだ場合、売掛先にファクタリングの利用を知られる代わりに、ファクタリング会社にとっては売掛金が回収できるリスクが低くなるため手数料が安くなることが多いです。
3社間ファクタリングには対応していない会社もあるのでホームページなどで確認してから利用すると良いでしょう。
「取引先に資金繰りを疑われることも」への対策
ファクタリングを利用することで取引先に資金繰りを疑われる可能性があるとお伝えしました。
では、どのように対処すればよいのでしょうか。
対策は「2社間ファクタリングを利用する」です。
手数料を抑えたいのであれば、3社間ファクタリングがおすすめですが、それ以上に周りに利用を知られたくないのであれば売掛先の承諾が必要ない2社間ファクタリングを使うとよいでしょう。
3社間ファクタリングを使いたい場合でも、ファクタリングの利用目的をしっかりと取引先に説明できれば理解してもらえる可能性は高いでしょう。
「審査が通らないこともある」
すでにお伝えしたように、ファクタリングの審査では売掛先の支払い能力が問われます。
過去の取引で売掛金の支払いに遅れや未払いがあるような企業が売掛先の売掛債権だとファクタリングの審査に落ちる可能性があります。
問題なく支払いを行うことができる企業との売掛債権を売却するようにすると良いでしょう。
「売掛債権の額以上の資金は手に入らない」への対策
ファクタリングでは売掛債権の額以上の資金は手に入れることができません。ただ、対策として「複数の売掛債権を売却する」という方法があります。
一つでは目標金額に足りなくても、いくつかの売掛債権をあわせることで十分な資金調達ができるかもしれません。
目標金額と売掛債権について情報を整理しておきましょう。
また、「他の資金調達法と併用する」という対策も考えられます。
ファクタリングで足りない分を金融機関の融資で調達するなどうまく組み合わせて資金調達を行いましょう。
「悪質な業者」への対策
ファクタリングには残念ながら悪質な業者が少なくありません。
口コミをチェックしたり、契約書をしっかりと確認したりすることが重要です。
手数料があまりに高くないか、売掛金の未回収リスクを利用者側に負わせていないか、そもそも貸付の契約になっていないかなどを注意深く判断しましょう。
まとめ:ファクタリングのデメリットとデメリットの対策
ファクタリングのデメリットとその対策について解説しましたがいかがだったでしょうか。
デメリットは少なくない一方でそのほとんどは利用を断念するほどのものではなく、対策を知っておくことでファクタリングは資金調達において魅力的な選択肢の一つであると感じていただけたのではないでしょうか。
この記事がファクタリングの利用を検討している方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。