イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングの仕組みは簡単?メリットやデメリット、サービスの選び方を解説

「ファクタリングの仕組みは簡単?」
「ファクタリングに興味があるけど、複雑そうで申込に躊躇してしまう」

ファクタリングを利用した資金調達が気になるものの、簡単ではなさそうなので申込ができないという事業者はいます。
ファクタリングの仕組みは理解すると簡単ですが、詳しく知らなければ利用できません。

そこで、この記事ではファクタリングの仕組みは簡単なのか?という疑問についてお答えします。
ファクタリングのメリットやデメリット、サービスの選び方についても紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

ファクタリングの仕組みは簡単?

結論からお伝えすると、ファクタリングの仕組みは簡単です。
ただ、ファクタリングの利用経験がない事業者にとってはむずかしいと感じてしまうかもしれません。

まずはファクタリングの仕組みや種類について把握しましょう。

1. ファクタリングの仕組みは意外と簡単
2. ファクタリングの種類

1.ファクタリングの仕組みは意外と簡単

ファクタリングはファクタリングの利用者が保有している売掛債権を、ファクタリング会社が買い取るサービスです。

一般的に売掛債権には支払期日が定められています。
支払期日が到達する前に、売掛債権を現金化することはできません。

しかし、ファクタリングではファクタリング会社が支払期日前に売掛債権を買い取ることで、早期の現金化が可能です。
2社間ファクタリングの利用者は後日、売掛先から支払われた売掛金をファクタリング会社に送金して完了します。

2.ファクタリングの種類

ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。

2社間ファクタリングは「2社間」とあるように、ファクタリングの利用者とファクタリング会社の間で契約を結ぶ方法です。
2社間で取引を進めていくため、簡単な手続きで取引ができます。
さらに入金速度も早く、最短即日で入金できるファクタリングサービスもあります。
ただし、ファクタリング会社は売掛金の未回収リスクが高いため、手数料は高めに設定されるケースが多いです。

3社間ファクタリングはファクタリングの利用者とファクタリング会社、売掛先の「3社間」で契約を結ぶ方法です。
3社間ファクタリングは売掛先も契約に関係するので、ファクタリング会社は売掛金の未回収リスクを低くおさえられます。
その分、手数料を低く設定できるため、ファクタリングの利用者はコストをおさえた資金調達が可能です。
しかし、売掛先にファクタリングを利用する事実が知られてしまうので、今後の取引に影響を及ぼす可能性がある点に注意が必要です。

それぞれの特徴を把握した上で、どちらの契約方法が自社に適しているのかを判断してから決断するとよいでしょう。

ファクタリングのメリット3選

ファクタリングは簡単な手続きで資金調達ができるとあって、多くの事業者が利用しています。
そんなファクタリングのメリットは下記の3つです。

1. 支払期日を待たずに売掛債権の現金化が可能
2. 自社の信用力は問われない
3. 個人事業主でも資金調達がしやすい

それぞれの内容について、簡単に解説していきます。

1.支払期日を待たずに売掛債権の現金化が可能

ファクタリングは資金調達のスピードが早く、迅速に資金を用意できる点がメリットです。
利用するファクタリングサービスにもよりますが、最短即日での入金も可能です。

売掛債権の現金化のスピードを重視したい事業者は、2社間ファクタリングの利用をおすすめします。
2社間ファクタリングは売掛先にファクタリングの承諾を得る必要がないため、3社間ファクタリングよりも早く資金調達ができます。

2.自社の信用力は問われない

ファクタリングの審査で重視されるのは売掛先の信用力です。
売掛先に支払能力があることが分かれば、高確率で審査に通過できるでしょう。

赤字決算がある、税金を滞納しているといった状況でも資金調達できる可能性があるのは、ファクタリングのメリットといえます。

3.個人事業主でも資金調達がしやすい

個人事業主は法人と比べると資金調達方法に乏しいです。
そのため、資金繰りに苦しんでいる個人事業主は少なくありません。

ファクタリングサービスによっては個人事業主も利用可能です。
さらに、個人事業主に特化したファクタリングサービスも誕生しています。
資金繰りに悩んでいる個人事業主は、ファクタリングによる資金調達を検討してみてはいかがでしょうか。

ファクタリングのデメリット3選

ファクタリングのメリットに魅力を感じて、すぐに申込をしたいと考える事業者も多いことでしょう。
しかし、ファクタリングのデメリットも知ったうえで判断することをおすすめします。
ファクタリングのデメリットは下記の3つです。

1. 手数料がかかる
2. ファクタリングの依存による資金繰りの悪化が懸念される
3. 悪徳業者が存在する

1.手数料がかかる

ファクタリングを利用する際は必ず手数料の支払いが発生します。
手数料が引かれた金額が振込される点に注意してください。

ファクタリングの手数料の相場は2社間ファクタリングで10%から20%、3社間ファクタリングは2%から10%が目安です。
契約内容や利用するファクタリングサービスによって異なるため、複数社に見積もりを依頼して比較するとよいでしょう。

2.ファクタリングの依存による資金繰りの悪化が懸念される

ファクタリングは簡単な手続きで資金調達ができるため、頼りたくなる気持ちは分かります。
しかしファクタリングに依存してしまうと、資金繰りが悪化する可能性があります。

先述したように、ファクタリングには手数料がかかるため、コストは無視できない問題です。
銀行の融資のようにほかの資金調達方法も考慮しつつ、適切にファクタリングを利用するとよいでしょう。

3.悪徳業者が存在する

ファクタリング会社の中には、ファクタリングの利用者から高い手数料を取ろうとする悪徳業者が存在します。
悪徳業者を見分けるポイントはこちらです。

・手数料は高すぎないか(20%をこえると怪しい)
・償還請求権のない契約か
・担保や保証人を求められないか
・運営会社は信頼できるか
・実績は豊富か
・口コミや評判はよいか

少しでも怪しいと感じた場合は契約をしないほうが無難です。

手続きが簡単なファクタリングサービスの選び方4選

ファクタリングは想像よりも簡単な手続きで利用できます。
しかし、普段から事業に追われている事業者は「できるだけ簡単に手続きがしたい」と考えているものです。
そこで、手続きが簡単なファクタリングサービスの選び方を4つ紹介します。
少しでも簡単に手続きをしたい事業者は、下記のポイントを重視することをおすすめします。

1. オンラインファクタリングを選ぶ
2. 3社間ファクタリングで契約する
3. 必要書類の少ないファクタリングサービスを選ぶ
4. 債権譲渡登記が不要である

1.オンラインファクタリングを選ぶ

オンラインファクタリングとは申込から振込まで、すべての手続きがオンラインで完結するファクタリングのことです。
ファクタリング会社に訪問する必要はありません。

対面式のファクタリングよりも簡単な取引が可能です。

2.3社間ファクタリングで契約する

2社間ファクタリングで契約した場合、売掛先から振り込まれた売掛金を、ファクタリングの利用者がファクタリング会社に振込する必要があります。
一方で3社間ファクタリングの契約では、売掛先がファクタリング会社に直接振込をします。

大した手間ではないかもしれませんが、振込をする手続きを省けるのは3社間ファクタリングのメリットです。

3.必要書類の少ないファクタリングサービスを選ぶ

ファクタリングでは審査や契約の際に必要書類の提出をおこないます。
必要書類を用意するのには時間や手間がかかるため、場合によっては資金調達に遅れが生じる可能性があります。
必要書類の少ないファクタリングサービスを選ぶと、簡単に手続きができるのでおすすめです。

審査に必要な書類の一例はこちらです。

・通帳のコピー
・成因資料
・決算報告書
・基本契約書
・身分証明書
・試算表
・税金・社会保険関係の書類(個人事業主)
・確定申告書(個人事業主)

ファクタリングの契約を締結する際に必要な書類はこちらを参考にしてください。

・商業登記簿謄本
・印鑑証明書
・開業届(個人事業主)

4.債権譲渡登記が不要である

債権譲渡登記は必須ではありませんが、ファクタリング会社によっては登記を求められることがあります。

債権譲渡登記は7,500円程度の登記費用や、司法書士に登記の代行を依頼した際は数万円ほどの報酬を支払う必要があります。
債権譲渡登記が不要であるかどうかを確認するとよいでしょう。

ファクタリングを利用する手順

ファクタリングを利用する手順はこちらです。

1. 申込・相談
2. 必要書類の提出
3. 審査
4. 契約の締結
5. 入金
6. ファクタリング会社に振込(2社間ファクタリングのみ)

ファクタリングを利用する手順を把握しておけば簡単に手続きができます。
ファクタリングを利用する前に、おおまかな流れを把握しておくことをおすすめします。

1.申込・相談

自社の条件に合ったファクタリングサービスに申込をします。
申込方法はメールや電話、ファクタリングサービスの公式サイトにある申込フォームなどを利用するケースが一般的です。

相談も受け付けているので、まずは気軽に問い合わせてみるとよいでしょう。

2.必要書類の提出

審査に必要な書類を提出します。
ファクタリングサービスによって必要書類は異なります。
不備がないように確認しておきましょう。

3.審査

申込内容や必要書類をもとに審査がおこなわれます。
審査は数十分から数時間程度で終わるケースが多いです。

4.契約の締結

審査終了後、ファクタリング会社から連絡があります。
審査に通過すれば契約内容を提示されます。
契約内容に同意できる場合は契約の締結に進んでください。

5.入金

契約の締結後、指定した金融機関の口座にファクタリング会社から現金が振り込まれます。

6.ファクタリング会社に振込(2社間ファクタリングのみ)

2社間ファクタリングを利用した際は、売掛先から売掛金の入金を確認したのち、すみやかにファクタリング会社に振込をしてください。
3社間ファクタリングを利用した場合、この手続きは不要です。

ファクタリングの簡単さに関するまとめ

ファクタリングを利用したことがない事業者は「手続きがむずかしいのではないか」という印象を持つかもしれません。
しかしファクタリングは簡単な仕組みで、迅速に資金調達ができる便利なサービスです。

手続きが簡単なファクタリングサービスを選ぶ際は、オンラインファクタリングを選ぶ、3社間ファクタリングで契約するなどを意識するとよいでしょう。
売掛債権を現金化して、資金繰りの改善に役立ててみてはいかがでしょうか。