イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

大手ファクタリング会社の利用シーンとは?大手ファクタリング会社の強みと利用上の注意点を紹介

ファクタリンでの資金調達を検討している経営者の中には、安全・安心して利用できるという理由から大手ファクタリング会社を使いたいという方がいらっしゃいます。

大手と呼ばれるファクタリング事業者は長年の実績があり、資金力も豊富です。したがって、中小のファクタリング会社にはない強みがあります。

そこでこの記事では、大手ファクタリング会社の強み、大手ファクタリング会社の具体的な利用シーン、大手ファクタリング会社を利用する際の注意点などを紹介します。

大手ファクタリング会社とは?

大手ファクタリング会社という呼び方について厳格な定義やルールはありません。しかし、一般的に業界内で規模が大きい、知名度が高い、安定した経営基盤を持っている、資金力に富んでいる会社は大手と呼ばれます。

ファクタリング会社についても、一般的な認識と同じように、ファクタリング業界内で規模が大きい、創業年数が長い、知名度が高い、資金力に優れている会社は大手と呼べるでしょう。

親会社との関係でみるファクタリング会社

ファクタリング会社は親会社との関係で以下の3つに分類できます。

 銀行系ファクタリング会社:銀行が親会社として出資し運営している
 ノンバンク系ファクタリグ会社:消費者金融や信販会社といったノンバンクの企業が親会社として出資し運営している
 独立系ファクタリング会社:銀行やノンバンクといった親会社を持たずに専門的にファクタリングサービスを提供している

銀行系・ノンバンク系・独立系の3種類の中で、資本力に優れている、知名度が高い、創業年数が長いといった特徴があるファクタリング会社は大手と呼べます。

大手ファクタリング会社の持つ強み

大手ファクタリング会社が持つ強みとしては以下のものがあります。

 利用者に安心感を与える
 手数料が中小と比較すると低い
 高額債権のファクタリングに対応できる
 提供しているファクタリングサービスの種類が豊富

利用者に安心感を与える

大手ファクタリング会社が持つ強みは、利用者に安心感を与えることができるという点です。長年業界の中で業績を残している、知名度が高いなどの理由で利用者はそのファクタリング会社を安心して利用できます。

ファクタリング業界の中にはわずかながら悪徳業者が存在します。悪徳業者の手口の1つは、資金調達を急いでいる経営者をターゲットにし、ファクタリングという名目で集客し、ファクタリングによる資金調達ではなく高い利息で貸付をおこなうというものです。

偽装ファクタリングと呼ばれる悪徳業者の被害に遭いたくないなら、安心して利用できる大手ファクタリング会社をご利用ください。

手数料が中小と比較すると低い

大手ファクタリング会社は、中小のファクタリング会社より手数料を低く設定できるという点が強みです。

売掛金未回収のリスクが高ければ手数料は高くなり、リスクが低ければ手数料も下がります。

大手ファクタリング会社はこれまでの経験と実績に基づき、審査の際に売掛金未回収になるリスクが低い売掛先を上手に見分けることができます。そして、売掛金を回収できるリスクが低い場合に限り審査通過を認めます。

審査に関する経験と情報が豊富な大手ファクタリング会社は、売掛金未回収のリスク負担を軽減できるので、手数料を下げることができるわけです。

参考までに銀行系・ノンバンク系・独立系ファクタリング会社の手数料率相場を比較しました。

 銀行系:1~10%
 ノンバンク系:2~20%
 独立系:2~30%

こうした数字からもわかるように銀行系・ノンバンク系のファクタリング会社は、中小のファクタリング会社が含まれる独立系より手数料が低いです。

高額債権のファクタリングに対応できる

銀行系の大手ファクタリング会社は数千万円・数億円規模の高額債権のファクタリングに対応できるのが強みです。親会社が銀行ということで資金が潤沢というのがその理由です。

実際に大手銀行系ファクタリング会社の中には、買取可能額の上限を5,000万円、1億円、上限なしとしているところがあります。

提供しているファクタリングサービスの種類が豊富

大手ファクタリング会社は、提供しているファクタリングサービスの種類が豊富という点が強みです。大手ファクタリング会社が提供しているサービスの例は以下の通りです。

 買取型ファクタリング
 診療報酬ファクタリング
 介護報酬ファクタリング
 調剤報酬ファクタリング
 保証型ファクタリング
 国際ファクタリング
 一括ファクタリング
 でんさいファクタリング

買取型ファクタリングは、会社が保有する売掛債権をファクタリング会社に売却し、お金に換えることで資金調達するサービスです。通常ファクタリングと呼ばれるサービスは買取型ファクタリングを指します。

買取型ファクタリングの特別なものとして、国民健康保険団体連合会(国保)や社会保険診療報酬支払基金(社保)を売掛先とし、診療報酬債権や介護報酬債権、調剤報酬債権を買取して資金調達するファクタリングがあります。

保証型ファクタリングは、信用不安のある売掛先を債務者とする売掛債権に保険を掛けることで、売掛金未回収に備えるものです。売掛先が倒産したなどの理由で売掛金未回収になったとき、保証会社が保証限度額の範囲内で保証金を支払います。

国際ファクタリングは、日本から海外に商品を輸出している会社が使えるファクタリングサービスです。国際ファクタリングではサービスを提供している日本のファクタリング事業者が、提携先の海外の事業者と協力し輸出代金の回収と管理をします。

一括ファクタリングは、取引先に売掛金を支払う側の企業が手形決済を廃止し、銀行が提供するファクタリングシステムを利用することで、決済事務の効率化を図ることができるサービスです。

でんさいファクタリングとは、銀行系の大手ファクタリング会社が提供している「でんさい」と「ファクタリング」のサービスをミックスしたものです。

銀行形ファクタリング会社を筆頭に大手ファクタリング会社は、買取型ファクタリング以外のファクタリングサービスを提供しているので、自社のニーズを満たすサービスがあればこの機会に利用を検討してください。

大手ファクタリング会社の具体的な利用シーン

大手ファクタリング会社の持つ強みを考えるなら、次のようなシーンでは中小のファクタリング会社ではなく、大手ファクタリング会社が利用できます。

 安心して利用できる会社と契約したい
 手数料コストを節約したい
 高額債権を使って資金調達したい
 買取型ファクタリング以外のファクタリングサービスを利用したい

こうしたニーズがあるシーンでは、知名度が低い、新しく事業を始めたばかりというファクタリング会社ではなく、大手のファクタリング会社を使うことをおすすめします。

大手ファクタリング会社を利用する際の注意点

銀行系・ノンバンク系・独立系のいずれを問わず、大手と呼ばれるファクタリング会社を利用する際には以下の点に注意してください。

 審査が中小のファクタリング会社より厳しい
 資金調達に時間がかかる
 少額債権のファクタリングには対応していない

審査が中小のファクタリング会社より厳しい

大手ファクタリング会社の中でも、特に銀行系のファクタリング会社は中小のファクタリング会社と比較すると審査が厳しい傾向にあります。

ファクタリグの審査通過を左右するポイントになるのは、売掛先が持つ売掛金の支払能力です。売掛先に支払い能力が備わっているなら、仮に申込者の会社が赤字経営や債務超過の状態でも審査通過できる可能性は十分あります。

しかし、大手ファクタリング会社は審査の際に、売掛先の支払能力はもちろん、申込した会社の信頼度についても詳細に調査します。したがって、申込者の人間性や態度に問題がある、申込した会社の財務状況が極度に悪いといった理由で信頼度が低ければ審査落ちすることがあるでしょう。

資金調達に時間がかかる

大手ファクタリング会社では、申込から資金調達完了までに時間がかかる場合がある点に注意してください。

大手ファクタリング会社を利用した場合、提出書類として以下のものが必要です。

 決算書もしくは試算表
 売掛先との取引基本契約書
 請求書・見積書・発注書・請求書・納品確認書など
 売掛金の入金履歴がある通帳のコピー
 登記簿謄本もしくは開業届(申込者が個人事業主や副業の会社員の場合)
 印鑑証明書
 納税証明書
 本人確認種類

これだけの書類を準備するには、ある程度の時間が必要です。

さらに、3社間ファクタリングでの契約を選択するなら、資金を入金してもらうために、売掛先に債権譲渡通知書と承諾書を送付し、売掛先は承諾書を完成させて、それをファクタリング事業者に返送する手間がかかります。

中小のファクタリング会社の多くは、Web上で申込・書類提出・審査・審査結果の通知・契約・入金が完了できるオンラインファクタリングのサービスを提供しています。そして、オンラインファクタリングでは売掛先への通知を必要としない2社間ファクタリングでの契約が主流です。

したがって、大手ファクタリング会社で、しかも3社間ファクタリングでの契約を選べば、オンラインファクタリングや2社間ファクタリングで契約するときより、申込から資金調達完了までに時間がかかります。

少額債権のファクタリングには対応していない

銀行系大手ファクタリング会社では数万円規模の少額債権のファクタリングは扱っていません。

売掛債権の額面が小さいということは、売掛先の事業規模が限定されているということです。事業規模が限定されているなら資金繰りの問題を抱えるリスクが高まるので、売掛金の入金遅れや未払いなどのリスクも同時に高くなります。

大手ファクタリング会社にとって、時間や手間をかけてリスクが高い少額債権を買取するというのは割に合わないわけです。

大手ファクタリング会社の強みと利用シーンのまとめ

大手ファクタリング会社は資金力に優れており、業界での実績が長いので知名度が高いです。安心かつ安全にファクタリングで資金調達したいのであれば大手ファクタリング会社をご利用ください。

さらに、大手ファクタリング会社では資金調達のためのファクタリングだけではなく、売掛債権への保険となる保証型ファクタリング、決済事務の効率化を図れる一括ファクタリングなどの各種ファクタリングサービスを提要しています。

一方で、大手ファクタリング会社は中小のファクタリング会社より審査が厳しい、少額債権のファクタリングは扱っていないという点に注意が必要です。

大手ファクタリング会社が自社のニーズにマッチしたサービスを提供しているなら、それを選んで資金繰りの悩みをぜひ解決してください。