イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングと融資の種類は?メリットやデメリット、それぞれの適しているケースを解説

早急な資金調達を必要としている事業者におすすめなのがファクタリングです。
ファクタリングは最短即日で売掛債権の現金化ができます。
ただし、手数料が割高な点がデメリットといえます。

ファクタリング以外にもさまざまな資金調達方法があるのですが、詳しく知らない事業者も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではファクタリングと融資の種類について解説していきます。
それぞれのメリットやデメリット、適しているケースも紹介するので、ファクタリング以外の資金調達方法について知りたい事業者はぜひ参考にしてください。

目次

ファクタリングの種類

ファクタリングとは支払期日前の売掛債権を売却し、お金を受け取るサービスのことです。
借入とは異なり売掛債権の売買をおこなうだけなので、貸金業の登録は不要です。
ファクタリングには下記の2種類があります。

1. 2社間ファクタリング
2. 3社間ファクタリング

ファクタリングの種類について、それぞれ解説していきます。

1.2社間ファクタリング

2社間ファクタリングはファクタリングの利用者とファクタリング会社の2社間で契約を結ぶ仕組みです。
売掛先に知られずに資金調達ができる特徴があります。

また3社間ファクタリングよりも手数料は高いものの、スピーディな取引が可能です。
最短即日での現金化に対応しているのは基本的に2社間ファクタリングです。
2社間ファクタリングの手数料の相場は10%から20%とされています。

2.3社間ファクタリング

3社間ファクタリングはファクタリングの利用者とファクタリング会社、売掛先の3社間で契約を結ぶ仕組みです。

3社間ファクタリングでは売掛先も契約に関わるため、ファクタリング会社は売掛金の未回収リスクを下げられます。
そのため、2社間ファクタリングよりも低い手数料で資金調達ができることがメリットです。
3社間ファクタリングの手数料の相場は2%から10%が目安です。

融資の種類

融資とはお金を借りることです。
銀行融資がよく知られていますが、そのほかにも融資はあります。
ここからは下記の5種類の融資について解説していきます。

1. 銀行融資
2. 日本政策金融公庫の融資
3. 信用保証協会の融資
4. 助成金や補助金
5. ビジネスローン

1.銀行融資

銀行融資とは銀行からお金を借りることを指します。
借入先はメガバンクや信用金庫などです。
一般的には普段から付き合いのある銀行に相談したのち、融資を受ける流れとなります。

2.日本政策金融公庫の融資

日本政策金融公庫は中小企業や小規模事業者、農林水産事業者に対して融資をおこなっています。

国が出資しており、無担保・無保証の融資制度もあります。
無料相談ダイヤルを設けていて、利用できる制度の確認が可能です。

3.信用保証協会の融資

信用保証協会とは中小企業や小規模事業者が融資を受ける際、円滑な資金繰りができるように支援することを目的とした認可法人です。

中小企業や小規模事業者は大企業と比べると経営リスクが大きいと判断されるので、借入のハードルが高く資金調達がむずかしいです。
そこで信用保証協会が信用保証をすることで融資を受けやすくなります。

4.助成金や補助金

助成金や補助金は国や地方自治体の管轄のもと、雇用促進や事業拡大などの目的を達成するために支給されます。
助成金は要件を満たせばほぼ受給できますが、補助金は受給できないことも考えられます。

5.ビジネスローン

ビジネスローンは創業資金や設備投資資金などの事業資金の借入専用ローンを指します。
法人と個人事業主が利用対象者です。

銀行や消費者金融など、さまざまなビジネスローンが存在します。

ファクタリングのメリット・デメリットと適しているケース

ファクタリングは売掛債権を現金化するサービスなので、融資とは異なる資金調達方法です。
ここからはファクタリングのメリットやデメリット、適しているケースについて解説していきます。

1. ファクタリングのメリット
2. ファクタリングのデメリット
3. ファクタリングが適しているケース

1.ファクタリングのメリット

ファクタリングのメリットとしては、資金調達のスピード感に優れていることがあげられます。
最短即日で資金調達できるケースもあり、早急に資金を用意したい事業者に選ばれています。

またファクタリングの審査は売掛先の信用度が重視されるため、ファクタリングの利用者に税金の滞納や赤字決算があったとしても、ほとんど影響はありません。
担保や保証人も不要です。

2.ファクタリングのデメリット

ファクタリングの利用時は手数料がかかります。
ファクタリングサービスや契約内容などによって異なりますが、20%近くの手数料が発生するケースも考えられます。

資金調達額は売掛債権額から手数料を引いた金額です。
売掛債権額以上の資金調達はできません。

3.ファクタリングが適しているケース

ファクタリングは資金調達のスピードが早いため、手数料を支払ってでもすぐにお金を用意したいときにおすすめです。
また審査通過率が高いことから、融資の審査に落ちたときもファクタリングが適しています。

銀行融資のメリット・デメリットと適しているケース

資金調達方法としてよく知られている銀行融資は、多くの事業者に選ばれています。
銀行融資のメリットやデメリット、適しているケースについて、一つずつ見ていきましょう。

1. 銀行融資のメリット
2. 銀行融資のデメリット
3. 銀行融資が適しているケース

1.銀行融資のメリット

銀行融資は金利が低めに設定されるケースが多いです。
銀行融資の金利の相場は1%から4%程度です。

また、銀行融資は資金調達額の幅が広く、多額の資金を借入できる可能性があります。
さらに返済期間は1か月から10年ほどと長く、焦らずに返済できる点もメリットです。

2.銀行融資のデメリット

銀行融資のデメリットとしては審査が厳しいことがあげられます。
返済能力の有無を重視した審査がおこなわれるため、審査に落ちてしまうケースも珍しくありません。

審査の厳しさゆえに、資金調達までの時間もかかります。
資金調達までに数週間から数か月ほどかかるため、資金調達時間に余裕がないときの利用はおすすめできません。

3.銀行融資が適しているケース

銀行融資は金利が低いことから、コストをおさえた資金調達を希望している事業者におすすめです。
また資金調達額の幅が広いため、多額の資金が必要なときも銀行融資が適しています。

日本政策金融公庫の融資のメリット・デメリットと適しているケース

日本政策金融公庫の融資のメリットとデメリット、適しているケースについて順番に解説していきます。

1. 日本政策金融公庫の融資のメリット
2. 日本政策金融公庫の融資のデメリット
3. 日本政策金融公庫の融資が適しているケース

1.日本政策金融公庫の融資のメリット

銀行融資では事業実績や支払能力などが重視されるため、創業初期では審査に通らない可能性があります。
しかし、日本政策金融公庫の融資は新たに事業をはじめる方も対象としているため、これから創業する方や創業初期でも申込しやすいです。

また、日本政策金融公庫では無担保で融資を受けられます。
法人は無担保で代表者のみの保証、個人は無担保・無保証人となっています。

2.日本政策金融公庫の融資のデメリット

日本政策金融公庫の融資は審査に時間がかかります。
2週間から1か月程度かかるため、時間に余裕がないときは適していません。

なお、審査に落ちてしまうと原則として6か月は申込ができません。
審査に落ちた際はほかの資金調達方法を選択する必要があります。

3.日本政策金融公庫の融資が適しているケース

日本政策金融公庫の融資は、創業前や創業初期に融資を受けたいときに適しています。
また返済期間は比較的長いため、長期に渡って無理なく返済したいときは日本政策金融公庫の融資がおすすめです。

信用保証協会の融資のメリット・デメリットと適しているケース

信用保証協会の融資のメリットやデメリット、適しているケースについて一つずつ解説していきます。

1. 信用保証協会の融資のメリット
2. 信用保証協会の融資のデメリット
3. 信用保証協会の融資が適しているケース

1.信用保証協会の融資のメリット

信用保証協会の保証が付くため、金融機関の融資を利用できる可能性が高くなります。
また無担保での利用が可能です。

さらに長期間の借入もできるため、計画的な返済をしやすい点もメリットといえるでしょう。

2.信用保証協会の融資のデメリット

信用保証協会と利用する金融機関のどちらの審査も通過する必要があります。
信用保証協会の融資はあくまでも保証です。
片方の審査が通過したとしても、もう片方が落ちてしまったら利用ができません。

審査に手間がかかるため、信用保証協会の審査を受けるのには時間がかかります。
1か月から2か月程度をみておいてください。

3.信用保証協会の融資が適しているケース

実績が少ない事業者は金融機関の審査に通過することはむずかしいです。
しかし、信用保証協会の保証により融資を受けやすくなるので利用するとよいでしょう。

またプロパー融資と信用保証協会の融資の併用が可能なので、融資枠の拡大を希望しているときもおすすめです。

助成金や補助金のメリット・デメリットと適しているケース

助成金や補助金のメリットやデメリット、適しているケースについて、下記の順番で解説していきます。

1. 助成金や補助金のメリット
2. 助成金や補助金のデメリット
3. 助成金や補助金が適しているケース

1.助成金や補助金のメリット

助成金や補助金のメリットは返済不要の資金調達が可能な点です。
金利が発生しないため、より多くのお金を手元に残せます。

また助成金は審査が必要ありません。
一方の補助金は審査がありますが、助成金よりも大きな額の資金調達が可能です。

2.助成金や補助金のデメリット

助成金や補助金を受給するには、利用条件に該当していることが必須です。
誰でも利用できるわけではありません。

また、書類作成や事後報告などの手間がかかります。
さまざまな手続きが必要な点がデメリットといえるでしょう。

3.助成金や補助金が適しているケース

助成金は労働環境の改善を目的としています。
補助金は設備投資や国策の支援を対象としています。

それぞれの使途に合わせて選択するとよいでしょう。

ビジネスローンのメリット・デメリットと適しているケース

ビジネスローンのメリットやデメリット、適しているケースを順番に解説していきます。

1. ビジネスローンのメリット
2. ビジネスローンのデメリット
3. ビジネスローンが適しているケース

1.ビジネスローンのメリット

ビジネスローンはファクタリングと同じように、融資のスピードに優れています。
最短即日で融資できるケースがあります。

また提出書類も少ないため、比較的簡単な申込で利用できる点もメリットです。

2.ビジネスローンのデメリット

ビジネスローンのデメリットは金利の高さです。
銀行や日本政策金融公庫の融資と比べると金利は高めに設定されています。
10%をこえるケースもあるため、コスト面の負担が大きいです。

またビジネスローンは借入なので、銀行融資を受ける際に悪影響を及ぼす可能性があります。
将来的に銀行融資を検討している事業者は注意が必要です。

3.ビジネスローンが適しているケース

ビジネスローンは融資のスピードに優れていることから、早急な資金調達を希望しているときにおすすめです。
またオンラインでの契約も可能なので、店舗に足を運ぶ必要もありません。

ファクタリングと融資に関するまとめ

資金調達にはファクタリングや銀行融資など、さまざまな方法があります。
それぞれのメリットやデメリットを把握して、自社に合った資金調達方法を選択してみてはいかがでしょうか。