イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングは何回も利用できる?―ファクタリングを何回も利用する危険性と安全に利用する方法を解説

ファクタリングでの資金調達を検討している方の中には、ファクタリングには利用回数制限があるのかどうか知りたいという方がいらっしゃいます。

答えを先に述べれば、ファクタリングに利用回数制限はありません。同じ会社や個人事業主が1つのファクタリング事業者を何回も利用することが可能です。

複数の事業者を使い分けて、ファクタリングで何回も資金調達するということもできます。

しかし、ファクタリングを無計画に何回も利用するなら、資金繰りの悩みを解決するどころか、かえって資金繰りが悪化する可能性があります。

この記事では、無計画に何回もファクタリングを利用するならなぜ資金繰りが悪化するのか、その理由についてわかりやすく解説します。また、ファクタリングの安全な利用方法についても取り上げるので、ファクタリングでの資金調達に興味がある方は参考にしてください。

そもそもファクタリングとはどのような資金調達方法?

ファクタリングは会社や個人事業主が保有する売掛債権をファクタリング事業者に買取依頼し、買取代金から手数料を差し引いたものを受け取ることで、売掛金の入金期日より前に売掛債権を資金化するサービスです。

ファクタリングは簡単便利に申込ができる

ファクタリングは売掛債権さえ保有していれば申込ができるので、資金繰りに悩みがある経営者にとってはとても便利な資金調達手段といえるでしょう。

申込はとても簡単です。以下の書類を揃えてファクタリング事業者に申込をすれば、審査がおこなわれ、審査に通過できれば資金調達が達成できます。一般的な必要書類は以下の通りです。

 決算書もしくは試算表
 売掛先との取引基本契約書
 請求書・見積書・発注書・請求書・納品確認書など
 通帳のコピー
 登記簿謄本(フリーランスや副業の会社員は開業届)
 印鑑証明書
 納税証明書
 本人確認書類

ファクタリングには、申込・書類提出・審査・契約といったファクタリングにまつわる手続きがすべてWebで完結できるオンラインファクタリングと呼ばれるサービスがあります。

一般的にオンラインファクタリングで必要な書類は以下の通りです。

 請求書
 通帳のコピーもしくは売掛先担当者とのメールの内容
 本人確認書類

ファクタリングの提出書類はすぐに用意できるもの、請求すれば簡単に入手できるものばかりです。融資の申込に必ず必要な事業計画書は提出書類に含まれません。

このように、ファクタリングは掛取引で発生する売掛債権さえあれば簡単に申込できます。したがって、無計画に何回も利用しないように注意する必要があるわけです。

何回もファクタリングを利用するなら資金繰りが悪化する理由

ファクタリングは簡単に申込できるので、短期間に何回も利用すれば資金繰りが改善するどころか、逆に資金繰りが悪化し経営が苦しくなるという問題に発展する危険性があります。

資金繰りが悪化する理由は次の2つです。

 ファクタリングには掛け目と手数料が発生するので、売掛債権の額面全額を資金化できない
 ファクタリングは毎回の契約で手数料が発生する

この点を解説するために、まずは掛け目と手数料について説明しましょう。

掛け目

ファクタリングの掛け目とは、ファクタリング事業者が売掛債権を買取するときに売掛債権の額面にかける一定比率の買取率です。

掛け目は保証金のような役割を持っているので、資金調達完了後に売掛先から無事売掛金を回収できれば、ファクタリング事業者は掛け目で差し引いた金額を利用者に返還します。

売掛債権の額面に掛け目の割合を掛けたものが買取金額になります。

たとえば、500万円の売掛債権をファクタリング事業者に買取依頼し、ファクタリング事業者の設定する掛け目が80%なら買取金額は400万円です。

手数料

ファクタリングの手数料は買取金額の○○%という形で計算します。

先ほどの事例で、ファクタリング事業者の設定する手数料率が10%なら、手数料の金額は以下の通りです。

 500万円(売掛債権)×80%(掛け目)=400万円(買取金額)
 400万円(買取金額)×10%(手数料率)=40万円(手数料)

この事例において、利用者が最初に受け取れる金額は以下の通りです。

 400万円(買取金額)-40万円(手数料)=360万円(最初に受け取る金額)

資金調達完了後に無事売掛金が回収できれば、利用者へ残りのお金が返還されます。返還される金額と資金調達額の合計は以下の通りです。

● 500万円(売掛債権)-400万円(買取金額)=100万円(返還額)
● 360万円(最初に受け取る金額)+100万円(返還額)=460万円(資金調達額の合計)

この事例からわかるように、ファクタリングでは掛け目や手数料が発生するので、調達できる資金の額は、売掛債権の額面より必ず少なくなります。

さらに、ファクタリングは毎回の契約ごとに手数料が発生するので、短期間に何回もファクタリングを利用すれば手数料コストがかさみます。

ファクタリングで売掛金の入金期日前に売掛債権を資金化するより、入金期日まで待って売掛金を回収する方が調達できる資金の額が大きいのは当然の結果です。

こうした理由から、短期間に何回も繰り返しファクタリングを利用するなら、資金繰りが悪化することになります。

短期間に何回もファクタリングを利用しトラブルに発展した事例

短期間に何回もファクタリングを利用した結果、経営が苦しくなったという事例について紹介しましょう。

ある建設会社は、受注工事の完成に必要な資材の購入、人材を雇用するための資金を必要としていました。

その資金調達のため、あるファクタリング事業者に1,000万円の売掛債権(1,000万円の工事代金を回収する権利)を譲渡する契約をします。その契約で手数料を引いた800万円の資金調達に成功しました。

このファクタリング契約は2社間ファクタリングと呼ばれる契約なので、建設会社は資金調達完了後、工事発注者から工事代金1,000万円を回収し、ファクタリング事業者に支払う責任があります。

この建設会社は、ファクタリング事業者への支払いなどに必要な資金が不足しているということで、別のファクタリング事業者を探し、最初のファクタリング事業者よりも高い手数料で契約をしました。

結果、ファクタリング事業者への支払いに必要な資金を調達するために、別のファクタリング事業者を探すという自転車操業の状態に陥ります。

この事例は、短期間に何回もファクタリングを繰り返すなら資金繰りが悪化し経営に生き詰まる可能性があることを示しています。

ファクタリングの安全な利用方法

既に説明したように、短期間に何回もファクタリングを利用するなら資金繰りが悪化する可能性があります。そうしたトラブルを避けるために、ファクタリングの安全な利用方法について知っておくことは大切です。

ファクタリングの特徴を考えるなら、次の目的でファクタリングを使うのが安全かつ賢明な方法といえるでしょう。

 売掛金回収サイトの短縮
 急に資金が必要になったときの資金調達手段

売掛金回収サイトの短縮

ファクタリングは特定の売掛先からの売掛金について、その回収サイトを短縮するという目的で使うのが安全かつ賢明な方法です。

売掛金の回収サイトとは掛取引が終了してから売掛金が入金されるまでの期間です。回収サイトが長いと入金待ちの間に支払い予定が来ることで、支払いに必要な資金が不足するという問題が起こります。

さらに、回収サイトが長ければ手持ちにある資金が不足するので、次の案件受注に必要な仕入れや人材の募集ができないことがあります。

ファクタリングは、売掛金の入金期日より前に売掛債権を資金化するので、売掛金の回収サイト短縮が可能です。売掛金の回収サイトが短くなれば手元にある資金に余裕が生まれるので支払いに充てる資金が不足するというピンチを回避することができます。

売掛金の入金待ち期間が短くなり手元にある資金に余裕が出れば、その資金を次の案件受注のための資金にすることも可能です。

売掛金の回収まで長く待つ必要がある売掛先があれば、そこを対象にしてファクタリングを利用することができます。

急に資金が必要になったときの資金調達手段

ファクタリングの安全かつ賢明な利用方法は、急に資金が必要になったときの資金調達手段として利用するというものです。

たとえば、海外の取引先から急に支払い請求が来たが支払いに充てる資金が不足している、取引先の決済日が数日後に控えているが現時点で資金が不足しているというピンチの状況でファクタリングが使えます。

ファクタリングは、融資などの資金調達手段と比べると、申込から資金調達達成までの期間が短いのが特徴です。オンラインファクタリングなら申込したその日に資金調達することができます。

したがって、今日明日中に資金が必要という状況ならファクタリングが問題を解決するソリューションになるでしょう。

同じ売掛債権を何回も譲渡する行為は犯罪!?

ファクタリングを何回も利用する別の方法として、ファクタリング事業者に売却済みの売掛債権を別のファクタリング事業者に売却するというものがあります。

売却済みの売掛債権を何回もファクタリングで利用する行為は、多重譲渡と呼ばれており、詐欺罪や横領罪が適用される可能性のある犯罪行為です。多重譲渡が発覚すれば、ファクタリング事業者から民事裁判を起こされて損害賠償請求されることがあります。

したがって、同じ売掛債権を何回も譲渡するという行為は絶対におこなわないでください。

ファクタリングを短期間に何回も利用する危険性についてものまとめ

ファクタリングは簡単便利に申込ができるので、注意しなければ短期間に何回も利用してしまう危険性があります。

ファクタリングには毎回の契約で手数料が発生するので、売掛債権の額面全額を資金化することはできません。無計画に何回もファクタリングを利用すれば、手数料コストがかさみます。何回もファクタリングを利用すれば、こうした点が原因となり資金繰りが悪化するでしょう。

とはいえ、ファクタリングは特性を理解し上手に活用すれば、資金繰りの悩みを解決する手段になります。売掛金の回収サイトを短縮したい、資金調達を急いでいるとったニーズがあれば、ファクタリングでの資金調達を選択してください。