ファクタリングで効率的に資金調達!使い方の流れや活用方法を解説
経済産業省も推進している資金調達方法であることから、ファクタリングを利用したいという企業も多いでしょう。しかし、まだまだ資金調達を融資に依存する企業も多く、新しい一歩を踏み出せないかもしれません。ファクタリングだけに絞る必要はなく、資金調達方法の選択肢の1つとして持っておくのは有益です。
とくに、早急に資金が必要な場合に、役に立つ調達方法です。本記事では、ファクタリングの使い方の逃れや、活用方法について詳しく解説します。
ファクタリングの使い方の流れ
ファクタリングの使い方の流れは、次のステップです。
●ファクタリングの必要性を精査
●ファクタリング業者の選択
●申し込み
●審査
●契約
●売掛債権の譲渡
●入金
●売掛金の回収
では、それぞれのステップについて詳しく解説します。
ファクタリングの必要性を精査
まず、ファクタリングが本当に必要であるか精査が必要です。ファクタリングには手数料がかかるため、売掛金の決済日まで資金がつなげそうであれば、支払い期日まで待つのが賢明です。売掛金回収が遅れそうであるか、至急で資金が必要かを判断する必要があります。
ファクタリング業者の選択
ファクタリングを使うと決めたら、業者を選びます。業者によって手数料や支払いスピードなど契約条件が異なるため、複数の業者を比較して最も適したところを見つけることが大切です。
申し込み
ファクタリング業者を選択したら、申し込みをします。業者によって必要となる書類が異なるため、求められたものを準備する必要があります。オンラインで申し込みができる業者は、必要書類が少ない傾向です。
審査
申し込みをしたら、提出した書類をもとにファクタリング業者が審査を行います。審査で重視されるのは、利用者よりも売掛先です。売掛先の経営状態が良好で未回収リスクも少なければ、利用者の経営状態が悪くても審査に通る確率は高いでしょう。また、審査でどれだけ信用力を得るかで、手数料などが決まります。
契約
審査に通ったら、ファクタリング業者と契約を結びます。契約書には、手数料や条件などが細かく記載されているため、締結する前にしっかり読むことが大切です。内容を把握し、同意したら契約書にサインし、晴れて契約の成立です。
売掛債権の譲渡
契約を結んだら、売掛債権をファクタリング業者へ譲渡します。これで、売掛金を受取る権利が業者へ移行し、同時に売掛金未回収のリスクも業者へ移行します。
入金
売掛債権を譲渡したら、業者から入金されます。入金された現金を資金として、事業や支払いなどに充てられるでしょう。
売掛金の回収
決済日に売掛金を回収したら、利用者はそれをファクタリング業者へと送金します。これで、ファクタリングによる資金調達のプロセスは完了です。
ファクタリングの活用方法
ファクタリングの効果的な活用方法は、次の通りです。
●資金繰りの改善
●負債に計上されない資金調達
●融資が利用できない時の代替手段
●突発的な資金不足の補填
●未回収リスクの回避
●事業拡大に活用
では、それぞれの活用方法について見てみましょう。
資金繰りの改善
ファクタリングの効果的な活用方法は、資金繰りの改善です。売掛金は決済日に入金されるとわかっていても、支払いサイトが長い場合、手元の資金でやりくりが難しくなるケースもあります。ファクタリングを利用すれば、決済日より早く売掛債権を現金化できるため、資金不足を解消できます。仕入れや支払いに回し資金繰りを改善できるため、効果的な使い方といえるでしょう。
負債に計上されない資金調達
ファクタリングは、負債に計上されない資金調達方法として活用できます。融資を受けると、負債として計上されるため、信用情報に影響を与えることがあります。負債額が多いと、企業の信用力が下がってしまうからです。
ファクタリングは売掛債権を譲渡して現金化するシステムなので、売却として扱われます。そのため、貸借対照表でも負債には記載されず、信用力を下げる心配もいりません。負債を増やさず資金調達したい場合に、適した使い方です。
融資が利用できない時の代替手段
ファクタリングは、銀行融資などが受けられない時の代替手段としても活用できます。融資を受けるには、担保となる資産が必要になるうえ、厳しい審査をパスしなければなりません。ブラックリスト入りしていたり、経営状態が悪かったりする場合、審査に通るのは難しいでしょう。
ファクタリングは、担保も必要なく、審査も緩い傾向があります。信用情報の照会も行われないため、経営状態が悪くても通る確率が高くなります。ファクタリングの審査通過率は70%以上とされており、融資では却下されても、ファクタリングを利用できる可能性は高いでしょう。
突発的な資金不足の補填
ファクタリングは、突発的な資金不足の補填に活用できます。ファクタリングは、申し込んだその日に入金してもらうことも可能であるため、突発的に資金が必要になった時に便利です。急に大口の注文が入ったのに原料を購入する資金がない、従業員の給料が支払えないなどの場合、ファクタリングを活用することで乗り切れるかもしれません。
融資は審査に時間がかかるため、早くても入金までに1週間ほどかかります。ファクタリングは、スピーディーな資金調達方法として活用できます。
未回収リスクの回避
ファクタリングは、未回収リスクの回避術としても活用できます。売掛先の経営状態が悪いと、売掛金を回収できないリスクがあります。ファクタリングを利用して売掛債権を譲渡してしまえば、売掛金回収の権利とともに未回収のリスクもファクタリング業者へ移行するため、売掛先が倒産しても被害がありません。
経営状態が悪い売掛先の売掛債権が必ずファクタリングの審査に通るとは限りませんが、リスク回避の方法として活用することは可能です。
事業拡大に活用
ファクタリングは、事業拡大に活用できます。事業を拡大するためには、設備投資などの資金が必要となります。ファクタリングで資金を調達し、設備投資に充てることで、事業を大きく広げることが可能です。戦略的に活用するのも、ファクタリングの効果的な使い方といえます。
ファクタリングの危険な使い方
ファクタリングはメリットが多いものの、ほかの資金調達方法と同様に、使い方には気をつけなければなりません。ファクタリングの危険な使い方は、次の通りです。
●手数料だけを重視した使い方
●売掛先を無視した使い方
●ファクタリングを理解していない使い方
では、それぞれの使い方について詳しく解説します。
手数料だけを重視した使い方
手数料の安さだけを重視した使い方は危険です。手数料が高いと、調達できる額も減ってしまうため、できるだけ安い業者と契約したいと考えるのは当然です。しかし、手数料は安くても、そのほかに諸経費がかかり、受取る額が少なくなるケースもあります。
また、手数料が安くても、審査に時間がかかるようでは、必要な期日に資金が調達できないことも考えられます。手数料を重視することは大切ですが、そのほかの条件も考慮し、総合的に判断して適切な業者を選びましょう。
売掛先を無視した使い方
売掛先を無視してファクタリングを利用するのも、危険な使い方です。ファクタリングの契約は2社間と3社間の2種類があります。3社間での契約は手数料が安くなるものの、売掛先の承諾を得たり、支払い先をファクタリング業者にしてもらったりするなど、少なからず面倒をかけてしまいます。
売掛先を無視して勝手に進めてしまうと、関係性を悪化させ、取引を続けられなくなることも考えられるでしょう。売掛先のことも考慮して、ファクタリングを利用することが大切です。
ファクタリングを理解していない使い方
ファクタリングの本質を理解していない使い方も危険です。ファクタリングは、融資とは異なることを理解する必要があります。ファクタリング業者の中には、ファクタリングを装った融資で、高額な費用を請求してくるところがあるからです。
ファクタリングは売掛債権の売買契約であり、借入契約ではありません。業者と契約する時は、契約書をしっかり読み込み、借入に該当する内容でないか確認してからサインをすることが大切です。
ファクタリング業者を選ぶポイント
ファクタリングを効果的に活用できるかは、業者選びも大きな要素です。業者選びのポイントは、次の5つがあげられます。
●ファクタリング方式
●現金化のスピード
●手数料
●債権の金額
●償還請求権の有無
では、それぞれのポイントについて詳しく見てみましょう。
ファクタリング方式
ファクタリング業者を選ぶ際は、ファクタリング方式を重視することが大切です。業者によって、契約できるファクタリング方式が異なります。2社間と3社間のどちらかしか契約できないところもあれば、どちらも契約可能なところがあります。2社間と3社間ではメリット・デメリットが異なるため、自社に合った方式で契約できる業者を選びましょう。
現金化のスピード
現金化のスピードも、業者を選ぶ際に重要なポイントです。できるだけ早く資金調達したい場合は、即日入金が可能な業者を選ぶとよいでしょう。ただし、即日入金など短期間で現金化できるのは、2社間の契約に限られます。
手数料
手数料も、ファクタリング業者を選ぶうえで大切なポイントです。ただし、売掛債権の評価によって左右されるため、必ずしもサイト上で提示されている手数料になるわけではありません。2社間よりも、3社間の方が手数料は低く設定されています。
債権の金額
債権の金額も、業者選びでは重要です。業者によっては、買取可能な債権の限度額を定めているため、低く設定している業者は、必要な資金を調達できない場合があります。また、買取の下限が高い業者は、額面の低い債券は買取ってもらえません。債権の金額に合う業者を利用することが大切です。
償還請求権の有無
償還請求権の有無も、業者選びで重視すべきポイントです。通常、ファクタリング契約では償還請求権がついていない、ノンリコース契約となります。しかし、中には償還請求権つきのウィズリコース契約を行うところもあります。償還請求権がついていると、売掛金を回収できなかった場合、利用者が弁済責任を負わねばなりません。ノンリコースの業者を選びましょう。
ファクタリングの使い方の注意点
ファクタリングの使い方の注意点は、次の通りです。
●書類の準備に手間がかかる
●明確な手数料は審査後にしかわからない
●返済は全額一括送金
では、それぞれの注意点について詳しく見てみましょう。
書類の準備に手間がかかる
ファクタリングの申し込みに必要な書類は、融資ほど多くありません。しかし、売掛債権の信用力を証明するために、いくつか書類をそろえる必要があります。手元にない場合は、適切な機関に申請するなど、手間がかかることもあります。
また、対面での面談がある場合、業者へ赴かねばなりません。オンライン完結型の契約方式を選べば、対面の面談は必要ありませんが、必須書類は準備する必要があります。ある程度、準備に手間がかかることは覚えておきましょう。
明確な手数料は審査後にしかわからない
ファクタリングの手数料は、業者のホームページなどに記載されています。しかし、明確な手数料は、審査後にしかわかりません。売掛債権の信用力が低い場合、想像していたよりも手数料が高くなることもあります。
返済は全額一括送金
ファクタリングでは、売掛金が入金された後に業者に送金する際、全額一括送金しなければなりません。分割で少しずつ送金するのは、融資など貸付の場合にしか適用されないからです。ファクタリングは売買契約であるため、全額一括送金一択となります。分割払いが可能な場合、違法なファクタリング業者の可能性が高いでしょう。
ファクタリングの使い方についてのまとめ
ファクタリングは、資金繰りを改善したり、突発的な資金不足を解消したりと、さまざまな使い方ができます。負債としてカウントされないため、信用力を下げないのもメリットです。審査も融資より緩く、担保も必要ないため、不動産資産を保有していない企業にとっても利用しやすい方法です。融資を利用できず困っている場合の、資金調達方法としても役立ちます。