イージーファクターファクタリングサービス

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-224-012

【 受付時間 平日9:00~19:00 】

ファクタリングと取引信用保険の違いは?種類とサービスの概要や異なる選び方を解説

ファクタリングと同じく、売掛金を対象としたサービスに、取引信用保険があります。
どちらも 売上金が対象になるため、これらの違いについて理解できない人も多いでしょう。
ただ、これらは目的が異なっているため、一概に 比較できるものではありません。
今回はそれぞれの概要を説明し、どのような目的で利用するのか、どのように 使い分ければ良いのかを解説します。

ファクタリングとはどのようなサービスか

ファクタリングは大きく分けて、買取型ファクタリングと保証型ファクタリングがあります。
それぞれ、どのようなサービスであるのか、具体的な理解を深めましょう。

買取型ファクタリングとは

一般的にファクタリングといえば、買取型ファクタリングを指します。
利用者が保有する売掛債権をファクタリング会社へ 譲渡して、短期間で現金化するものです。
本来、売掛債権は支払い期日 やその少し前に現金化されます。
売掛先は、支払い期日を踏まえて 支払いしてくるため、それよりも早く現金化できるケースは少ないのです。
そのため、売上が発生してから入金されるまでには、1ヶ月から2ヶ月程度待たなければなりません。
しかし、買取型ファクタリングを利用すれば、このような待機期間を一気に 短縮できます。
ただ、買取型ファクタリングを利用する際は、ファクタリング会社へ手数料の支払いが必要です。
手元に残るお金が少なくなるため、そこは注意しなければなりません。

保証型ファクタリングとは

保証型ファクタリングは、売掛債権が回収不能に陥った場合のリスクを軽減するものです。
まず、保証型ファクタリングを契約する際は、利用者がファクタリング会社へ保証を依頼します。
ファクタリング会社は、申し込み内容を踏まえて売掛債権や売掛先を審査し、ファクタリングできるかを判断する流れです。
保証できるとなった場合は、保証料など 具体的な条件を提示し、問題なければファクタリングの契約を結びます。
そして、もし売掛先から売掛金の支払いがなかった場合に、ファクタリング 会社が代わりに入金するのです。
ここで重要となるのは、ファクタリング会社の出番は「売掛先から入金がなかった場合に限られる」という部分です。
買取型ファクタリングは、売掛先からの入金 よりも前に現金を調達できます。
しかし、保証型ファクタリングは、入金がなかった場合にのみ入金されるのです。
あくまでも貸し倒れを防ぐためのファクタリングであり、短期間で現金を調達する仕組みではありません。

取引信用保険とは

続いて、取引信用保険についても理解を深めておきましょう。

取引信用保険の概要

取引信用保険とは、信用取引している取引先の倒産などにより、未回収を出さないための仕組みです。
契約内容に沿って、毎月 保険料を保険会社に支払っておくことで、不良債権が生じた場合に保険金の受け取りができます。
毎月の保険料は、業界や取引の額などにより決定されるため、保険会社へ問い合わせ が必要です。
なお、取引信用保険は「保険」の一種であり、掛け捨てに分類されます。
つまり、不良債権が発生しない限りは、保険会社から保険料が支払われることはありません。
未回収が生じない限りは、保険会社に支払う保険料が損失になってしまいます。
ただ、保険は 万が一に備えるものであるため、その点を理解して活用しなければなりません。

保険料の相場

取引信用保険は、加入する条件によって保険料が異なります。
ただ、保険料にはある程度の相場があり、一般的には契約する支払い限度額の1%から3%程度です。
例えば、保険会社から支払われる限度額が5,000万円、保険料が2%であれば、年間で100万円を支払います。
なお、これは基本的な保険料の相場であり、特約などを付与することによって変化するかもしれません。
また、保険会社によっては算出が複雑になっていることもあります。
契約にあたって不明点がある場合は、保険会社に確認するようにしましょう。

取引信用保険のメリットとデメリット

取引信用保険にはメリットとデメリットがあるため、それらについても解説します。

取引信用保険のメリット

取引信用保険を利用する大きなメリットは、不良債権に備えられることです。
会社間の取引は信用 取引が多く、貸し倒れには常に注意しなければなりません。
高額な売掛債権が貸し倒れになってしまうと、会社の経営が傾いてしまう可能性があります。
しかし、取引信用保険に加入しておけば、このような状況でも保険金の受け取りが可能です。
基本的には、売掛金をカバーできる金額を受け取れるように加入するため、これによって事業を継続できます。
また、このように リスクヘッジができていると、金融機関からの評価が高まりがちです。
例えば、金融機関が融資する際に「経営が安定しているか」を確認します。
取引信用保険に加入し、万が一に備えられていると、キャッシュフローの面で安定していると判断されるのです。

取引信用保険のデメリット

取引信用保険を利用するデメリットとして、保険会社の与信審査が必要になることが挙げられます。
日頃の取引内容などを加味して判断されるもので、結果によっては万が一に備えるほどの金額にならなかったり保険料が割高になったりするのです。
また、そもそも取引内容から保険会社のリスクが高すぎると判断された場合は、保険に加入できないことも考えられます。
他にも、取引信用保険は会社として加入するものであり、個別の取引について保険を掛けられるものではありません。
例えば、全取引や売上高上位10社など、保険会社が用意しているプランに沿って加入することが求められます。
つまり「普段よりも高額な取引があるため、これにだけ保険を掛けておきたい」というような使い方はできません。
また、取引先は複数を指定することが大半で、1社だけを対象に保険を掛けることも不可能です。

ファクタリングと取引信用保険のどちらを選択すべきか

解説したとおり、ファクタリングと取引信用保険は異なったものです。
状況に応じて 使い分けが必要となるため、以下ではそのポイントを解説します。

すぐに現金が必要かどうか

すぐに現金が必要かどうかは、非常に重要な ポイントです。
現金が必要な場合、ファクタリングの中でも買取型ファクタリングを選択しなければなりません。
それ以外の方法では、短期間で現金を調達できないため注意しましょう。
なお、買取型ファクタリングでも、依頼先によって現金化までの期間は異なります。
特に急いでいるならば、現金化までの期間にも注目しなければなりません。

取引先を選びたいか

契約に際して、取引先を選びたいかどうかが非常に重要です。
保証型ファクタリングは、その都度取引先を選べますが、取引信用保険はそうではありません。
取引信用保険は、毎月決まった金額の保険料を支払い続ける必要があります。
皆さんの中には「日頃よりも高額な取引であるため保険を掛けておきたい」と考える人がいるでしょう。
このような特定の取引に絞って契約したいならば、取引信用保険ではなく、ファクタリングを選択する必要があるのです。

ファクタリングと取引信用保険の違いについてのまとめ

ファクタリングと取引信用保険について解説しました。
両者は目的の異なるものであり、必要に応じて使い分けしなければなりません。
保証型ファクタリングと取引信用保険は似ている部分がありますが、異なるものであるため使い分けが必要です。
特に、短期間で現金が必要な場合には、買取型ファクタリングを選択しなければなりません。
また、万が一に備える場合でもファクタリングのように個別に契約できるものと、取引信用保険のように個別ではなく常に契約するものがあります。
リスクヘッジの手法が異なるため、メリットやデメリットを踏まえて判断することが大切です。