ファクタリングのスキームとは?契約形態による違いやメリット、適している場面を解説
ファクタリングはさまざまな場面で役立つ便利な資金調達方法です。
そんなファクタリングはほかの資金調達方法と異なるスキームが特徴です。
ファクタリングを上手に利用するためにも、スキームを理解しておくことが重要ですが、詳しく知らない事業者様も多いのではないでしょうか。
この記事ではファクタリングのスキームについて解説していきます。
また、ファクタリングの契約形態別のスキームやメリットなどについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ファクタリングのスキーム
「スキーム」とは英語の「scheme」に由来します。
スキームは枠組みや計画、仕組みという意味で使われるビジネス用語です。
では、ファクタリングのスキームとはどのようなものなのでしょうか。
下記の項目について解説していきます。
1. ファクタリングのスキームとは
2. 2社間ファクタリングのスキーム
3. 3社間ファクタリングのスキーム
1.ファクタリングのスキームとは
ファクタリングは売掛債権を買い取って現金化するサービスのことです。
保有している売掛債権をファクタリング会社に買取依頼をして、提示された金額に同意できれば契約を結びます。
契約後は、最短即日で指定した金融口座に買取金額が振り込まれます。
ファクタリングは非常にシンプルなスキームだということがお分かりいただけたでしょうか。
2.2社間ファクタリングのスキーム
2社間ファクタリングとはファクタリングの利用者とファクタリング会社の2社で取引をします。
2社間ファクタリングのスキームはこちらです。
1. 売掛先にサービスや商品を提供して請求書を発行する
2. 売掛先が請求書を受理したのち、売掛金として計上する
3. ファクタリング会社に売掛債権の買取を依頼する
4. 審査事項をもとに審査がおこなわれる
5. 審査に通過した場合、利用条件が提示される
6. 契約手続をおこなう
7. ファクタリング会社から買取金額が振り込まれる
8. 売掛先から振り込まれた売掛金をファクタリング会社へ支払う
3.3社間ファクタリングのスキーム
3社間ファクタリングとはファクタリングの利用者とファクタリング会社、売掛先の3社で取引をします。
3社間ファクタリングのスキームはこちらを参考にしてください。
1. 売掛先にサービスや商品を提供して請求書を発行する
2. 売掛先が請求書を受理したのち、売掛金として計上する
3. ファクタリング会社に売掛債権の買取を依頼する
4. 売掛先にファクタリングを利用する通知が届く
5. 審査事項をもとに審査がおこなわれる
6. 審査に通過した場合、利用条件が提示される
7. 契約手続をおこなう
8. ファクタリング会社から買取金額が振り込まれる
9. 売掛金の支払期日に売掛先からファクタリング会社へ振込がおこなわれる
3社間ファクタリングは2社間ファクタリングよりも手続きが多いため、資金調達まで時間がかかります。
しかし、売掛先を挟むことでファクタリング会社は売掛金の未回収リスクをおさえられます。
そのため、ファクタリングの利用者は低い手数料でファクタリングを利用できるのです。
ファクタリングのメリット7選
ファクタリングはシンプルなスキームなので、慣れてしまえばスムースに手続きができるでしょう。
続いて、ファクタリングにはどのようなメリットがあるのかを解説していきます。
1. 支払期日前に売掛債権を資金化できる
2. 自社の経営状態は審査に影響しない
3. 売掛先が倒産しても弁済する必要はない
4. 業種を問わずに利用できる
5. 担保や保証人は不要
6. 信用情報に影響がない
7. 負債を増やさずに資金調達が可能
1.支払期日前に売掛債権を資金化できる
ファクタリングを利用すれば支払期日を待たずに売掛債権の資金化が可能です。
ファクタリング会社に申込をしてから振込までにかかる時間は短く、最短即日で着金できるケースも珍しくありません。
資金化までのスピードを重視する事業者様は、下記のポイントを意識するとよいでしょう。
・最短即日で現金化できるファクタリング会社を選ぶ
・2社間ファクタリングで契約する
・オンラインファクタリングを選択する
・午前中には申込をしておく
・必要書類を用意しておく
2.自社の経営状態は審査に影響しない
ファクタリング会社は売掛先の信用度を重視して審査をおこないます。
自社の信用度に自信がなくても特に問題はありません。
赤字決算や税金の滞納、債務超過でも利用できる点が、ファクタリングのメリットといえるでしょう。
3.売掛先が倒産しても弁済する必要はない
ファクタリングは原則としてノンコリースで契約を結びます。
ノンコリースは償還請求権がないことを指します。
もし売掛先が倒産状態になったとしても、ファクタリングの利用者は未回収の売掛金を弁済する必要がありません。
なお、すべてのファクタリング会社がノンリコースというわけではありません。
ごく一部のファクタリング会社はウィズリコースとしているケースもあります。
ただし、ウィズリコースは貸金業とみなされる可能性が高いため注意が必要です。
4.業種を問わずに利用できる
ファクタリングは建設業や小売業、製造業などさまざまな業種の事業者様が利用可能です。
ファクタリング会社によっては一部の業種に特化しているケースもあります。
一部の業種に特化したファクタリング会社を選べば、柔軟な対応により利用できる可能性が高まります。
5.担保や保証人は不要
金融機関から融資を受ける際は担保や保証人を求められるケースが多いです。
しかし、中には担保や保証人を用意できない事業者様もいるでしょう。
ファクタリングでは担保や保証人を求められることはありません。
6.信用情報に影響がない
ファクタリングは売掛金を資金化するサービスなので、信用情報に影響はありません。
もしファクタリングの審査に落ちてしまったとしても、信用情報に登録される心配もありません。
たまに「申込ブラックになるのではないか」と心配する事業者様がいます。
申込ブラックとなるのは短期間で複数社にローンやキャッシングを申込した場合です。
申込ブラックにも該当しないので、信用情報を心配している事業者様も安心して利用できるでしょう。
7.負債を増やさずに資金調達が可能
ファクタリングは売掛債権の売買のため、負債となりません。
バランスシート上の資産である売掛金を売却するため、借入とは異なります。
負債を増やさずに資金調達ができる点がファクタリングのメリットです。
ファクタリングのデメリット3選
ファクタリングにはデメリットもあります。
「ファクタリングのデメリットを知らなかった」ということにならないためにも、事前に把握しておきましょう。
ファクタリングのデメリットはこちらの3つです。
1. 手数料が高いと手元に残る資金が減る
2. ファクタリングに依存すると資金繰りの悪化につながる
3. 売掛債権の額面以上の資金調達は不可
ファクタリングのデメリットについて一つずつ見ていきましょう。
1.手数料が高いと手元に残る資金が減る
ファクタリングの利用時は比較的高い手数料が発生します。
手数料の相場は2社間ファクタリングで10%から20%、3社間ファクタリングで2%から10%程度です。
高額の手数料を支払うと手元に残る資金が減るため、ファクタリングを利用する際は必ず確認しておきましょう。
なお、ファクタリングの具体的な手数料は審査に通過したあとでなければ分からないケースが多いです。
ファクタリング会社の公式サイトで公開されている手数料は、あくまでも目安です。
思っていた以上に手数料がかかる可能性もあるため、複数社に見積もりを依頼することをおすすめします。
2.ファクタリングに依存すると資金繰りの悪化につながる
ファクタリングは支払期日を待たずに売掛債権を資金化できるため、非常に便利だと感じる事業者様も多いでしょう。
ただし、後日入金される売掛金はファクタリング会社に支払わなければなりません。
便利だからといって計画を立てずに利用すると、ファクタリングに依存する可能性があります。
依存してしまえば資金繰りの悪化につながるため、計画的に利用するようにしましょう。
3.売掛債権の額面以上の資金調達は不可
ファクタリングは売掛債権を買い取るスキームであることから、額面以上の資金調達はできません。
さらに手数料が引かれた金額が振り込まれるため、手元に残る資金が思った以上に少ない可能性があります。
多額の資金調達を希望している事業者様は、ほかの資金調達方法を検討するとよいでしょう。
ファクタリングが適している場面3選
ファクタリングのメリットとデメリットを把握したうえで、適している場面について解説していきます。
ファクタリングが適している場面で活用すれば、非常に有効な資金調達方法となるでしょう。
以下の3つの場面でファクタリングの利用をおすすめします。
1. トラブルが発生して資金が必要になったとき
2. 売掛先から支払いが遅れる連絡が入ったとき
3. 事業拡大のチャンスを活かしたいとき
1.トラブルが発生して資金が必要になったとき
事業をしていると、何かしらのトラブルが発生する可能性があります。
トラブルによりすぐに資金を用意しなければならなくなったときは、資金調達のスピードが早いファクタリングが適しています。
万が一の事態が発生したときに慌てないためにも、迅速な資金調達に対応しているファクタリング会社を選んでおくとよいでしょう。
2.売掛先から支払いが遅れる連絡が入ったとき
売掛先の経営状況によっては、売掛金の支払いが遅れることも考えられます。
支払期日が長い売掛先が多いと、資金繰りが苦しくなりがちです。
しかし、ファクタリングを利用すれば短時間で資金調達ができるので、キャッシュフローの改善に役立ちます。
3.事業拡大のチャンスを活かしたいとき
売掛先と良好な関係が築けていると、新たな案件を打診される場合があります。
しかし、資金の少ない事業者様は仕入れや外注費などの確保がむずかしく、事業を拡大するチャンスを逃がしてしまうかもしれません。
そこでファクタリングを利用すれば、事業拡大に必要な資金の確保が可能です。
ここぞというときには、ファクタリングによる資金調達を検討してみてはいかがでしょうか。
ファクタリングのスキームに関するまとめ
ファクタリングのスキームは、ファクタリング会社が売掛債権を買い取って資金化するシンプルなものです。
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いは売掛先が取引に関係するかどうかです。
ファクタリングには支払期日前に売掛債権を資金化できる、自社の経営状態は審査に影響しないなどのメリットがあります。
トラブルが発生して資金が必要になったときや、売掛先から支払いが遅れる連絡が入ったときなどはファクタリングが適している場面といえます。
ファクタリングのスキームを理解したうえで、適切なタイミングで利用してみてはいかがでしょうか。