ファクタリングの支払いの期日はいつ?間に合わなくなる原因や注意点を解説
ファクタリングを利用した場合、決められた期日までに売掛金を支払う必要があります。
しかし契約形態によって支払いの期日が異なるため「いつ支払いすればよいのかよく分からない」と混乱してしまう事業者が多くいます。
また、支払いの期日までに支払いをしなければ罪に問われる可能性があるため注意が必要です。
そこで、この記事ではファクタリングの支払いの期日について解説していきます。
支払いの期日に間に合わなくなる原因や注意点も紹介するので、ファクタリングの利用を検討している事業者はぜひ参考にしてください。
目次
ファクタリングの支払いの期日
ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2種類の契約形態があります。
支払いの期日は契約形態によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
ここからは、ファクタリングの支払いの期日について解説していきます。
1. 2社間ファクタリングの支払いの期日
2. 3社間ファクタリングの支払いの期日
1.2社間ファクタリングの支払いの期日
2社間ファクタリングでは、ファクタリングの利用者とファクタリング会社の2社間で契約を結び手続きをします。
2社間ファクタリングは売掛先に知られずに資金調達ができることがメリットです。
また資金調達のスピードに優れており、最短即日で手続きが完了するファクタリング会社もあります。
2社間ファクタリングの支払いの期日は、契約するファクタリング会社によって異なります。
一般的には、売掛金が入金されてから即日が支払いの期日となっているケースが多いです。
2.3社間ファクタリングの支払いの期日
3社間ファクタリングはファクタリングの利用者とファクタリング会社に売掛先も加えた、3社間で契約を結び手続きをします。
3社間ファクタリングは2社間ファクタリングよりも手数料が低く設定されているケースが多いです。
入金速度は劣るものの、コストをおさえた資金調達を希望している事業者に選ばれています。
3社間ファクタリングでは売掛先がファクタリング会社に直接売掛金を振り込みます。
そのため、3社間ファクタリングの支払いの期日はありません。
ファクタリングを利用する手順
支払いの期日を理解するためには、ファクタリングを利用する際の流れを把握しておくことが重要です。
ファクタリングを利用する手順について見ていきましょう。
1. 2社間ファクタリングを利用する手順
2. 3社間ファクタリングを利用する手順
1.2社間ファクタリングを利用する手順
2社間ファクタリングを利用する手順はこちらです。
1. ファクタリング会社に2社間ファクタリングの申込をする
2. 必要書類を提出する
3. ファクタリング会社が売掛先の信用情報を調査する
4. 審査に通過すると見積もりが提示される
5. 見積もりに納得した場合、必要書類を提出して契約を締結する
6. 契約締結後、指定した金融口座に手数料が引かれた売掛金の買取金額が振り込まれる
7. 売掛先から売掛金を回収したあと、ファクタリング会社に支払いする
2.3社間ファクタリングを利用する手順
3社間ファクタリングを利用するには、売掛先からファクタリング利用の承諾を得る必要があります。
また、売掛先がファクタリング会社に売掛金を直接振り込むため、ファクタリングの利用者の負担が少ない特徴があります。
3社間ファクタリングを利用する手順はこちらです。
1. ファクタリング会社に3社間ファクタリングの申込をする
2. 必要書類を提出する
3. ファクタリング会社が売掛先の信用情報を調査する
4. 審査に通過すると見積もりが提示される
5. 売掛先にファクタリング利用の承諾を得る
6. 3社間ファクタリングの契約を締結する
7. 契約締結後、指定した金融口座に手数料が引かれた売掛金の買取金額が振り込まれる
8. 売掛金の支払いの期日に売掛先がファクタリング会社に支払いする
ファクタリングで支払いの期日に間に合わなくなる3つの原因
2社間ファクタリングで契約した際、ファクタリングの利用者がファクタリング会社に売掛金を支払う必要があります。
ただ、中には支払いの期日に間に合わなくなるケースもあります。
ファクタリングで支払いの期日に間に合わなくなる原因は以下の3つです。
1. 支払いの期日までに売掛金を回収できない
2. 売掛先が倒産した
3. 売掛金を使い込んだ
それぞれの原因について解説していきます。
1.支払いの期日までに売掛金を回収できない
売掛金が確実に支払いの期日に入金されるとは限りません。
たとえば、売掛先の都合により売掛金の入金が遅くなるケースが考えられます。
もし売掛先から入金が遅くなると連絡があった際は、できるだけ早くファクタリング会社に連絡しましょう。
売掛金が入金される見込みがあれば、支払いの期日を延長してもらえるかもしれません。
2.売掛先が倒産した
売掛先の経営状況がよくなければ、売掛金を回収する前に倒産してしまうこともあるでしょう。
原則としてファクタリングでは償還請求権のない契約を結ぶため、売掛金が回収できなくてもファクタリングの利用者は弁済する責任を負いません。
ただし、償還請求権のある契約を結んでしまうと、売掛金が回収できないときは支払いを請求される可能性があります。
償還請求権の有無が重要となるので、契約する際は必ず確認しておきましょう。
3.売掛金を使い込んだ
ファクタリング会社から振り込まれたお金を別の支払いに充ててしまうケースです。
さまざまな支払いに追われていると、手元にあるお金を利用したくなる気持ちは分かります。
ただし、売掛金を使い込んでしまい支払いの期日に間に合わなければ問題が生じます。
最悪の場合は罪に問われる可能性があるのです。
使い込みを防止するために、売掛金を回収した際はすぐにファクタリング会社に支払いするとよいでしょう。
ファクタリングの支払いに関する2つの注意点
ファクタリングの支払いには下記の2つの注意点があります。
1. 分割払いは不可
2. 支払いの延期は原則として不可
1.分割払いは不可
ファクタリングでは分割払いの利用はできません。
支払時は一括のみです。
分割払いができるのは貸金業として登録している会社のみです。
ファクタリングは売掛債権を現金化するサービスなので、貸金ではありません。
もし「分割払いもできます」と担当者から伝えられた際は、悪徳業者の可能性を疑いましょう。
もしものことを考えて、契約もしない方が無難です。
2.支払いの延期は原則として不可
支払いの延期も基本的にはできません。
もし売掛先の都合で売掛金の入金が遅れる際は、早めにファクタリング会社に連絡しましょう。
条件付きで支払いの期日を延期してくれるかもしれません。
ファクタリングで支払いの期日に間に合わないときに起こり得る3つのこと
ファクタリングでは支払いの期日に間に合わせることが基本です。
しかしファクタリングで支払いの期日に間に合わないときは、下記の3つのことが起こり得ます。
1. 遅延損害金が発生する
2. 債権を譲渡した事実が売掛先に知られる
3. 罪に問われる
重要な内容なので、必ず確認しておきましょう。
1.遅延損害金が発生する
2社間ファクタリングでは契約時に遅延や延滞に関するペナルティを設けているケースが多いです。
その一つが遅延損害金です。
遅延損害金とは支払いが遅延したことで発生する損害金を指します。
支払いが遅れれば遅れるほど多くの損害金が発生します。
結果的に多額のお金を失うこととなる可能性が高いため、できるだけ早く完済しましょう。
2.債権を譲渡した事実が売掛先に知られる
売掛先に知られずに資金調達ができるのが2社間ファクタリングのメリットです。
しかし、支払いが遅れると債権を譲渡した事実が売掛先に知られることとなります。
売掛先にファクタリング利用の事実が知られることで、今後の取引に悪影響を及ぼす可能性があります。
支払いの期日に遅れそうなときは、必ずファクタリング会社に連絡しましょう。
3.罪に問われる
ファクタリング会社から支払いを求められても応じない場合は、罪に問われる可能性があります。
横領罪や詐欺罪に問われてしまうと社会的な信用が失われてしまい、事業の継続がむずかしくなるかもしれません。
ファクタリングで支払いの期日に遅れるメリットは何もありません。
必ず支払いの期日を確認して迅速に対処しましょう。
ファクタリングの支払いの期日に関するまとめ
ファクタリングを利用する場合は決められた期日までに支払いをおこなう必要があります。
3社間ファクタリングは売掛先がファクタリング会社に直接支払うため、支払いの期日はありません。
支払いを決められた期日までにおこなわなければ遅延損害金が発生する、債権を譲渡した事実が売掛先に知られるなどが起こり得ます。
ファクタリングを利用する際は支払いの期日を確認し、確実に支払うようにしましょう。