ファクタリングとはどのような特徴や効果のある資金調達手段なのかを簡単に説明―おすすめの利用シーンも紹介
ファクタリングは、最近になり中小企業や個人事業主向けの資金調達手段として認知されるようになりました。
銀行融資や公的融資、不動産ローンや新株発行といった従来の資金調達手段より、簡単に資金調達できると評判です。
経営者の中には、ファクタリングとはどのような特徴や効果を持つ資金調達なのか知りたいという方がいらっしゃいます。
そこで、この記事では、簡単にファクタリングとはどのような特徴をもつ資金調達手段なのかを説明し、それからファクタリングの利用ができる具体的なシーンを取り上げましょう。
目次
ファクタリングとは簡単にいうと売掛債権を資財とした資金調達
ファクタリングとは簡単に意味を述べると、売掛債権の1つである売掛金をファクタリング事業者に譲渡(売却)し、その買取代金を受け取ることで資金調達することです。
ファクタリング事業者から買取代金の入金があった後の売掛金回収は次の2つの方法のうちどちらかでおこなわれます。
利用企業が売掛先から売掛金を受け取り、それをファクタリング事業者に渡す
ファクタリング事業者自らが売掛先から売掛金を回収する
銀行融資などの資金調達方法よりファクタリングの方が簡単に利用できるといわれている理由としては次の点があります。
審査があっても銀行審査のような厳しいものではない
売掛債権さえあれば利用できる
申し込みに必要な書類の準備がそれほど難しくない
経営の仕事だけでなく、本業にも自ら従事しなければならない、中小企業の経営者や個人事業主の中には、簡単に利用できる資金調達手段を探しているという方がいらっしゃいます。
そうした方には簡単に申込できるファクタリングがおすすめです。
資金調達以外のファクタリングの3つの効果
すでに説明したように、ファクタリングとは、売掛債権を資財として利用する資金調達手段です。ファクタリングを使えば、資金調達はもちろん、それ以外の効果も期待することができます。
資金調達以外の効果としては次のものがあります。
売掛金の入金サイトを短縮できる
売掛金の入金遅れ・回収不能のリスクが軽減できる
対象とする売掛先について与信管理業務を減らすことができる
売掛金の入金サイトを短縮できる
ファクタリングとは、入金期日前の売掛債権を買取してもらうことでした。買取してもらえれば入金期日より前に資金を調達できます。
ファクタリングを使えば、対象となった売掛先の入金サイト(取引が終了してから売掛金が入金されるまでの期間)を大幅に短縮することが可能です。
売掛金の入金遅れ・回収不能のリスクが軽減できる
ファクタリングの対象とした売掛金については、ファクタリング事業者にすでに売掛債権を売却し、その買取代金を受け取っています。ですから、対象となった売掛金については入金遅れや売掛金回収不能を心配する必要がなくなります。
売掛金の入期遅れや回収不能を避けたい、これ以上増やしたくないというニーズがあれば、ファクタリングを推奨します。
対象とする売掛先について与信管理業務を減らすことができる
ファクタリング事業者がおこなう審査を、自社でおこなう取引先への与信判断の代わりとすることができます。
与信管理とは、取引先の信用力やその動向について情報を集めて分析し、損失がなるべく出ないように取引額を調整し、売掛金を回収できるよう管理することです。
売掛金未回収となる確率が低い安全な取引先には、与信を大きくして取引を拡大し、売掛金未回収となる確率が高い取引先に対しては、与信を厳しくし取引を縮小します。
通常、各取引先に対する与信管理の業務は、自社でおこないます。しかし、ファクタリングを申し込めばファクタリング事業者による審査がおこなわれるので、それを与信管理の代わりにすることが可能です。
審査では、ファクタリング事業者が、売掛先が持つ売掛金の支払い能力について与信判断をおこないます。
ファクタリング審査の結果を、対象とした取引先の与信を今後どうするかを決める材料として使えます。与信管理業務を減らしたいという要望があれば、ファクタリングの審査を自社でおこなう与信管理の代わりに使うことできるでしょう。
ファクタリングの利用をおすすめする4つのシーン
ファクタリングとは簡単にいうと、売掛債権をファクタリング事業者に譲渡し資金調達することでした。ファクタリングの効果としては、回収サイトの短縮や売掛金の入金遅れ・未回収のリスクの軽減などがあります。
ファクタリングとは何か、どんな効果があるかを考えると、ファクタリングが利用できるシーンを想像することが可能です。たとえば、以下のシーンでファクタリングによる資金調達を選択できます。
資金ショートを回避したい
次の案件受注に必要な資金を確保したい
融資以外の資金調達手段が欲しい
急いで資金を用意しないといけない
それぞれの効果について、簡単に内容を説明します。
資金ショートを回避したい
ファクタリングとは入金期日前の売掛債権を資財とした資金調達です。入金期日より前に資金が手に入ることで、回収サイトの短縮ができます。
回収サイトが長い場合、売掛金の入金を待っている間に、支払いに必要な資金が不足する、いわゆる資金ショートの問題に陥る可能性が高くなります。
一方で、回収サイトを短縮できれば、手元にある資金に余裕が生まれるので、支払期日に必要なお金を残すことが可能です。
こうした理由から、たびたび資金ショートのピンチに直面しているといった問題があり、売却できる売掛金があるなら、ファクタリングの導入を推奨します。
次の案件受注に必要な資金を確保したい
ファクタリングで回収サイトが短縮できれば、手元に残る資金に余裕が生まれます。この資金を次の案件受注に必要な資金として利用することができます。
たとえば、次の案件受注に必要な材料費、人件費として使うということが可能です。
ファクタリングを上手に活用すれば、事業の維持や拡大に必要な資金を確保できます。
融資以外の資金調達手段が欲しい
ファクタリングとは売掛債権を譲渡することで資金を調達することです。売掛債権という会社の資産を売却してお金を工面するので、負債にはなりません。
銀行などからの借入が増えれば、毎月の返済負担が経営を圧迫するという会社があります。さらには、業績が芳しくない、起業から日が浅いなどの理由で融資による追加の資金調達が難しいという会社もあるでしょう。
融資が難しいなら、融資以外の資金調達手段を探す必要があります。そうしたケースではファクタリングがぴったりです。
ファクタリングは融資ではないので、毎月の返済負担や金利負担はありません。ファクタリングで得た資金をすでに会社が保有している借入の返済に使えば、借金の減額が可能です。
融資以外の資金調達手段を探している会社は、ファクタリングの利用を検討してください。
急いで資金を用意しないといけない
資金調達を急いでいるというケースでもファクタリングが利用可能です。
ファクタリングの大きな特徴の1つに、申込から資金調達完了までの期間が短いというものがあります。したがって、売却可能な売掛債権があれば、急にお金が必要という状況にも慌てずに対応できます。
銀行融資や公的融資、補助金や助成金などの資金調達方法とファクタリングについて、申し込みから資金調達できるまでの期間を比較しました。
銀行融資:およそ1ヶ月
日本政策金融公庫からの公的融資:およそ1ヶ月
新株発行:およそ1ヶ月
社債発行:およそ1ヶ月から2ヶ月
不動産担保ローン:数日から数週間
補助金・助成金:およそ1年
クラウドファンディング:申込から資金調達完了までの期間を予測するのは難しい
手形割引:最短即日
2社間ファクタリング:最短即日、通常は2日から3日
3社間ファクタリング:およそ10日から20日
ファクタリングは、銀行融資や公的融資、社債発行といった資金調達方法より申し込みから資金調達完了までの期間が圧倒的に短いです。
資金調達を急いでいるというケースでは、ファクタリングを推奨します。
今日明日中にお金が必要ならオンラインファクタリング
今日明日中に資金が必要という状況なら、ファクタリングサービスの中でもオンラインファクタリングと呼ばれるものを利用してください。
オンラインファクタリングとは、簡単に説明すると、申込・書類提出・審査・契約の説明・契約・入金までのすべての手続きがオンライン上でできるサービスです。
オンラインファクタリングのサービス提供事業者の多くが、申し込みをしたその日の即日審査・即日入金に対応しています。
今日明日中にお金が必要、売却できる売掛債権があるという状況で、オンラインでのやり取りに問題がないなら、対面式よりも簡単に手続きが済ませられるオンラインファクタリングで資金調達してください。
ファクタリングを利用する際に注意すべきポイント
ファクタリングとは何か、ファクタリングの効果には何があるかという知識を踏まえた上で、どのようなシーンでファクタリングが使えるのかを説明しました。
ファクタリングは売掛債権さえあれば簡単に申込ができ、かつ様々な効果が期待できる資金調達手段です。しかし、利用に際しては注意しなければならない点がいくつかあります。
注意点は以下の通りです。
契約形態は2つの種類がある
買取可能な売掛債権の存在を前提とした資金調達
必ず審査がある
必ず手数料がかかる
これら4つの注意点についても簡単にその内容を説明します。
契約形態は2つの種類がある
ファクタリングの契約形態には次の2つの種類があります。
2社間方式
3社間方式
2社間方式のファクタリングとは、簡単に説明すると、利用企業とファクタリング事業者の2社のみで、契約・取引をおこなうスタイルです。
3社間方式のファクタリングでは、利用企業・ファクタリング事業者・売掛先の3社で契約・取引をおこないます。
ファクタリングを利用する場合には、ファクタリングとはどんな資金調達手段であるかを理解するだけでなく、2社間ファクタリング・3社間ファクタリングとは何か、どんな違いがあるのかを理解することが必要です。
そうした知識や理解を踏まえた上で、自社のニーズにマッチした契約形態を選んでください。
2社間方式と3社間方式の違い
2社間方式と3社間方式の違いについて簡単に説明しましょう。
3社間方式は契約に際し、売掛先へファクタリングの利用を通知し、それについて承諾を得なければなりません。一方、2社間方式は、売掛先への通知や承諾なしに契約することが可能です。
したがって、売掛先がファクタリングの利用について同意しないことが予想されるケースでは、2社間方式を選択することになります。
2社間方式の大きな特徴は、ファクタリング事業者と利用企業で売掛金回収についての業務委託契約を結ぶ点です。
この業務委託契約に基づき、利用企業は資金調達完了後、これまで通り売掛先から売掛金を回収し、そのお金をファクタリング事業者に渡さなければなりません。
3社間方式では、ファクタリング事業者が利用企業に代わり、売掛先から売掛金を回収します。
2社間方式・3社間方式の特徴や違いを理解し、自社のニーズに適した契約形態を選んでください。
買取可能な売掛債権の存在を前提とした資金調達
ファクタリングとは、簡単に定義すると、ファクタリング事業者に売掛債権を譲渡して資金を用意することでした。したがって、入金期日前の売掛債権がなければ、申込はできません。
入金期日が過ぎた売掛債権があっても、それをファクタリングに使うことは無理です。なぜなら、ファクタリング事業者は、不良債権化した売掛債権を買取しても、売掛金が回収できる見込みがなく、損失を被るだけだからです。
ファクタリングは、買取可能な売掛債権がなければ使えないという点に注意してください。
必ず審査がある
ファクタリングを申し込めば必ず審査があるという点にも注意してください。審査があるということは、審査に通過できないケースもあるということです。
先ほど説明したように、ファクタリングとは売掛債権の買取です。したがって、ファクタリングでは対象となる売掛先の信用力を審査し、売掛金がきちんと回収できるかどうかを判断します。
こうした理由から、売掛先の信用力がとても低いなら、審査に落ちる可能性が高いです。
したがって、ファクタリングを申し込む場合は、信用力の高い売掛先の売掛債権を利用するようにしてください。
たとえば、大企業や有名企業、国や地方自治体が管轄する団体が売掛先なら信用力が高いので、ファクタリング事業者は、そうした売掛先の売掛債権は積極的に買取してくれます。
必ず手数料がかかる
ファクタリングには、簡単に申込ができるという手軽さがある反面、ある程度手数料コストがかかるという点に注意してください。
たとえば、100万円の売掛債権で、手数料が売掛債権の額面の10%なら、100万円-10万円=90万円が資金として入ってきます。
数式から簡単に理解できる点ですが、ファクタリングで売掛債権の額面全額を資金化することは不可能です。
したがって、短期間で何回もファクタリングで資金調達すれば、手数料コストが増え、通常通り入金期日まで待って売掛金を回収するよりも手元に入ってくる資金はかなり少なくなります。
無計画に短期間で繰り返しファクタリングを使えば、それが資金繰りを悪化させる原因になるという点を覚えておいてください。
ファクタリングとはどのような特徴・効果を持つ資金調達手段かについてのまとめ
ここまでで、ファクタリングとはどのような資金調達方法なのかを簡単に説明しました。
ファクタリングとは、簡単に定義すると、売掛債権を資財とした資金調達手段です。
入金期日前の売掛債権をファクタリング事業者に譲渡し、その買取代金を受け取ることで資金調達します。
2社間ファクタリング・3社間ファクタリングとは何かについても説明しました。
2社間・3社間のいずれを問わずファクタリングを利用すれば、資金調達ができるだけでなく、回収サイトの短縮、売掛金未回収のリスク軽減、急ぎの資金調達などが可能です。
ファクタリングは、売掛債権さえあれば簡単に申込できます。資金繰りの悩みがあれば、ぜひご利用ください。