起業家がファクタリングを利用するメリット5選!デメリットと資金調達時に確認すべきポイントを解説
自らで新規事業を立ち上げる起業家は、資金調達に関する悩みを抱えるケースがあります。
起業時は手元資金が少なく信用もないため、資金繰りが苦しくなる傾向があります。
さらに銀行の融資が受けられず、途方に暮れてしまうこともあるでしょう。
このような悩みを抱える起業家におすすめしたいサービスがファクタリングです。
ファクタリングは売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで、支払期日前に現金化ができます。
しかし、ファクタリングのメリットやデメリットについて理解していなければ、利用を躊躇してしまうでしょう。
そこで、この記事では起業家がファクタリングを利用するメリットとデメリットについて解説していきます。
また、ファクタリングで資金調達をする際に確認すべきポイントについても紹介するので、資金調達の悩みを抱えている起業家は最後まで目を通してみてくださいね。
目次
起業家がファクタリングを利用するメリット5選
起業家がファクタリングを利用するメリットは下記の5つがあげられます。
1. 資金調達にかかる時間が短い
2. 借入を増やさずに資金調達が可能
3. 売掛先に知られる心配がない
4. 審査に通過しやすい
5. 返済が不要である
メリットの内容について見ていきましょう。
1.資金調達にかかる時間が短い
起業してから間もない時期は手元資金が少なく、資金繰りが苦しくなるケースが多いです。
特に支払期日が長く設定されていると、資金ショートしてしまう可能性が高まります。
ファクタリングは資金調達にかかる時間が短い点がメリットです。
ファクタリングの利用者とファクタリング会社の2社間で取引をする2社間ファクタリングなら、最短即日で資金調達ができる場合もあります。
ファクタリングの最大のメリットといえる資金調達のスピード感は、起業家との相性がよいのです。
2.借入を増やさずに資金調達が可能
ファクタリングは起業家が保有している売掛債権を、ファクタリング会社に買い取ってもらうサービスです。
ファクタリングの仕組み上、融資ではありません。
ファクタリングを利用すれば、借入を増やさずに資金調達ができます。
3.売掛先に知られる心配がない
売掛先とは継続してよい関係を築きたいと考えている起業家は多いです。
しかし、資金調達をした事実が売掛先に知られてしまうと、今後の関係性に影響を及ぼす可能性があります。
売掛先に知られずに資金調達をしたい起業家には、2社間ファクタリングがおすすめです。
2社間ファクタリングは売掛先に売掛債権を譲渡する承諾を得る必要がありません。
3社間ファクタリングよりも手数料は高くなりますが、売掛先に知られずに資金調達ができるのは大きなメリットだといえるでしょう。
4.審査に通過しやすい
銀行の融資を受ける際は審査に通過しなければなりません。
しかし、銀行の融資の審査は厳しいことで知られています。
特に起業してから間もない時期は信用力がないため、審査に通過するのはむずかしいでしょう。
ファクタリングは審査に通過しやすい資金調達方法です。
ファクタリングの審査で重視されるのは売掛先の信用力です。
自社の信用力がない状態でも、ファクタリングなら資金調達ができる可能性が高まります。
5.返済が不要である
先述したように、ファクタリングは売掛債権の売買であり融資ではありません。
そのため、返済の必要はありません。
長期的な返済計画を立てなくても利用できる点がメリットです。
しかし、手数料がかかることを理解した上で利用しましょう。
起業家がファクタリングを利用するデメリット3選
ファクタリングは起業家に多くのメリットがあります。
しかし、ファクタリングのデメリットについて理解しないうちに利用することは避けましょう。
ここからは、起業家がファクタリングを利用するデメリットを3つ解説していきます。
1. 売掛債権がなければ利用できない
2. 手数料がかかる
3. 悪徳業者が紛れている可能性がある
1.売掛債権がなければ利用できない
ファクタリングは売掛債権を保有している状態で、はじめて利用ができます。
そのためファクタリングの仕組み上、売掛債権を保有していなければ利用できません。
起業資金を調達する際は、ファクタリング以外の方法を選ぶ必要があります。
起業家が起業資金を調達するには、下記の方法があげられます。
・日本政策金融公庫や金融機関などの融資
・補助金や助成金
・クラウドファンディング
・知人や友人から借りる
2.手数料がかかる
ファクタリングを利用する際にネックとなるのは手数料です。
2社間ファクタリングの手数料は10%から20%程度です。
売掛先に知られずに資金調達ができる点が魅力的な2社間ファクタリングですが、3社間ファクタリングよりも手数料は高めに設定されています。
2社間ファクタリングを利用すると、売掛先から入金された売掛金をファクタリングの利用者がファクタリング会社に支払います。
この売掛金が支払われないリスクがあるため、2社間ファクタリングの手数料は高くなっているのです。
一方で、売掛先も契約に関係する3社間ファクタリングの手数料は2%から10%が一般的な相場です。
3社間ファクタリングでは、売掛先からファクタリング会社に直接支払いがおこなわれます。
ファクタリング会社はリスクをおさえた取引ができるので、2社間ファクタリングよりも手数料を低く設定できます。
それぞれの特徴をおさえた上で、どちらの契約形態が適しているのかを判断するとよいでしょう。
3.悪徳業者が紛れている可能性がある
起業家が注意しておきたいのが悪徳業者です。
悪徳業者は一見するとファクタリング会社のようですが、実態は高金利を要求する貸金業者です。
このような悪徳業者は貸金業の登録を受けていません。
契約をしてしまうと、資金繰りがより苦しくなる可能性が高くなるでしょう。
下記の特徴があるファクタリング会社は悪徳業者の可能性があります。
少しでも不安を覚えた場合は、契約を見送ることをおすすめします。
・分割支払いを認めている
・償還請求権ありの契約
・利息を請求してくる
・連絡先が携帯電話
起業家がファクタリングで資金調達をする際に確認すべき3つのポイント
起業家はファクタリングを適切に利用すれば、資金調達の悩みを解決できる可能性が高まります。
ファクタリングで資金調達をする際は、下記の3つのポイントを確認するとよいでしょう。
1. ノンリコースファクタリングであること
2. 手数料が相場の範囲内であること
3. 申込から振込までの時間
順番に解説していきます。
1.ノンリコースファクタリングであること
ファクタリングのリスクの一つは、売掛金の未回収リスクがあります。
売掛金を回収する前に売掛先が倒産した場合、誰が弁済するのかが重要なポイントです。
ファクタリングは基本的にノンリコースです。
ノンリコースとは償還請求権がないことを意味します。
ノンリコースファクタリングであれば、ファクタリングの利用者が弁済する責任はありません。
起業家はファクタリング会社と契約をする際、ノンリコースであることを確認しておきましょう。
2.手数料が相場の範囲内であること
ファクタリングの手数料は契約形態や利用するファクタリング会社、利用回数などによって変動します。
さらに見積もりを取らなければ、いくらになるのかは分かりません。
そのため、ファクタリングの手数料を正確に把握するのはむずかしいです。
しかし実際に提示される手数料は、基本的に相場の範囲内におさまります。
提示された手数料が適切かどうかを判断するために、ファクタリングの手数料の相場を把握しておきましょう。
3.申込から振込までの時間
ファクタリングを利用する起業家によって、資金調達の緊急度は異なります。
そのため、資金調達の緊急度に合ったファクタリングを利用することが重要です。
たとえばすぐに資金が必要な場合、取引時間が短い2社間ファクタリングがおすすめです。
また、対面不要のオンラインファクタリングも適しています。
申込から振込までにどのくらいの時間がかかるのかを知っておけば、自社に合ったファクタリング会社と契約ができるでしょう。
起業家のファクタリングに関するまとめ
起業家がファクタリングを利用するメリットには、資金調達にかかる時間が短い点や、借入を増やさずに資金調達が可能な点などがあります。
一方でデメリットは売掛債権がなければ利用できない、手数料がかかるなどです。
起業家がファクタリングで資金調達をする際は、ノンリコースファクタリングであることや、手数料が相場の範囲内であることなどを確認しておきましょう。
資金調達の悩みを抱えている起業家は、ファクタリング会社に相談してみてはいかがでしょうか。